SSブログ

『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』(原作:本谷有希子、監督:吉田大八) [映像(映画・ドキュメンタリー)]

 本谷有希子さんの短篇集が面白い面白いと騒いでいたら、彼女の長篇小説を原作とした映画をお勧めされたので、DVDで鑑賞しました。本谷有希子さんの同名の原作を映画化した作品で、監督は吉田大八さん、公開は2007年です。

 実は原作小説を読んでおらず、演劇も観てないため、映画版でどこがどう変わったのかは分かりません。以下には、映画版だけを観た感想を書きます。

 田舎を舞台に家族間の確執を描いた作品で、主要登場人物は四名。才能皆無なのに自己愛だけが異様に肥大した長女(佐藤江梨子)、その長女に執拗なイジメを受ける妹(佐津川愛美)、長女の呪縛に押しつぶされてゆく長男(永瀬正敏)、その長男からひどい扱いや暴力を受けている兄嫁(永作博美)。

 女優志願のイタい勘違い女である長女が田舎の実家に戻ってきて、妹に凄絶なやつあたりをする。始終うつむいてごめんなさいごめんなさいと口にするばかりの妹。その陰惨なイジメをやめさせることも出来ず、腹いせのように嫁に暴力をふるう兄。悲惨な境遇を笑顔で受け流す兄嫁。家族間のどろどろした確執と諍いを描いた、まあ、日本映画にありがちな、そんな作品だと思ってこちらも観てるわけです。最初のうちは。

 あまりに長女のキャラが強烈なので当初は目立たないのですが、慣れてくるにしたがい、次第に他の登場人物たちの異常な言動が気になってきます。

 嫁にはわざとのように突発的な暴力を振るうくせに長女にはなぜか頭が上がらない兄の分裂ぶり、ひどい陰湿なイジメを受けていながらこっそり姉の言動を観察し続けている妹。姉の犯罪計画を知っても何ら対処するでもなく、事前に現場に行って、隠れて一部始終を見てたりと、妹の行動にはどこか薄気味悪さが漂います。

 このあたりの異常さはプロットが進展するにつれて理由が明らかになり、最後にはストーリーラインにきっちり還元されるので、観客としては「安心」できるのです。問題は・・・。

 そう、問題は兄嫁。どんな逆境にも耐え、明るくけなげに振る舞う。NHK連続テレビ小説のヒロインか。言動があまりに場の雰囲気にそぐわないので、だんだんと不安になってきます。家族間の確執にまったく気づいてないかのような空気読めない態度、異様に明るく朗らかでどんな目に合わされてもマイペースを崩さない天然っぷり。ほとんど話の展開に関与してこないにも関わらず、そのあまりの存在感。彼女は何者なのか。他人にまったく共感できない人なのか、それとも何かたくらみでもあるのか。

 これが他の登場人物の異常性と同じようにストーリーに還元されれば「安心」できるのです。例えば、最後に家族はばらばらに離散し、家や土地はすべて嫁のものになるのですが、実は最初からそれが狙いで、天然のふりして家族間の対立を裏で煽っていたのは彼女だった、というようなオチであれば、それはそれで得心できるのです。

 もちろんそんなことはなく、ひたすら底が知れない。分からない。どこにも収まりがつかない。観終わった後も、胃の内側にささった小骨のように、もやもやが残ってしまう。映画全体としては、しっかり笑える、爽快なブラックコメディとして完結するのですが。

 ストーリー展開の物語的な面白さとは別に、この映画のキモは、永作博美さん演じるところの兄嫁が醸しだす、どうにも割り切れない明るい不条理感ではないか。その底知れなさのインパクトが、映画全体をぴりっと引き締めているようにも感じられます。

 なお、DVDには特典映像としてメイキング、カンヌ映画祭と舞台挨拶、未公開シーン集、予告編などが収録されており、原作者である本谷有希子さんも登場します。ただし扱いはとことん地味。ああ、この頃にはまだ本谷有希子さんは少なくとも世間一般には注目されてなかったのだなあ。


タグ:本谷有希子
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画