SSブログ

『リライト』(法条遥) [読書(SF)]

 「・・・・・・正直、こっちは少々SFが入ってるんだがな。ま、今更SFがどうのと言ってもはじまらねえか」(単行本p.236)

 1992年の夏、ラベンダーの香りと共に「私」の前に現れた謎の転校生。彼の正体は遠い未来からやってきたタイムトラベラーだった。あの夏の出来事を、「私」は決して忘れないだろう・・・。タイムパラドックスを解決するSFミステリとして『時をかける少女』を徹底的にリライトしてのけた前代未聞の怪作。単行本(早川書房)出版は、2012年04月です。

 「<Jコレクション>10周年記念トークショー採録」(SFマガジン2012年08号掲載)より

  (大森)「『時かけ』ファンの中に、こんなひどいことを考える人がいるとは信じられない!(笑)」
  (法条)「前例はあるんでしょうか?」
  (大森)「最大のサプライズに関しては前代未聞でしょう。あんなことだれも考えませんよ」
  (法条)「なるほど」

 大森望さんが「こんなひどいこと」「前代未聞」と騒ぐのも無理もないと思える驚愕の一発ネタが仕込まれたSFミステリです。いやー、確かにこれはあんまりだなあ。

 基本的な物語は『時をかける少女』に準拠していますが、冒頭から読者に謎が提示されます。

 すなわち、語り手である「私」は、タイムトラベラーを救うために1992年から2002年へと時間跳躍してからすぐ戻ったことを憶えており、そのとき「未来」から持ち帰った携帯電話を大切に保管している。十年後、その携帯電話を記憶にある場所に置いて、「過去」の自分がやってくるのを(隠れて)待っているが、なぜか誰も現れない。でも、「私」がこの携帯電話を1992年の世界へ持ち帰らないと、タイムパラドックスが生じてしまう。それとも、もしや、既に過去は改変されているのか。ならどうして自分の記憶は元のままなのか・・・?

 素直に『時かけ』やってる1992年パートと、タイムパラドックスの謎に挑む2002年パートが交互に配置されるという構成になっています。しかし、どうも様子がおかしい。例えば、1992年パートにおける語り手「私」の名前が、章が変わる毎にころころ変わっていくのです。この「私」って誰?

 もしや多重世界(パラレルワールド)に分岐しているのか。しかし最初に「過去の改変は絶対に不可能」と断言されており、どう考えてもこれは作者から読者に提示されたルールとしか思えない。つまり時間線は一つだけ、ソリッドステート、起きた出来事は決して変わらない、つまり真のタイムパラドックスは許容されない。

 さらに読者の混乱に拍車をかけるのは、タイムトラベラーが持っている記憶改変装置。確かに原典においても、目撃者の記憶を消したり、転校生なんて最初からいなかったという偽記憶を与えたり、便利に使われていたのですが、考えてみるとこれが凶悪。何しろ小説の大部分は一人称で書かれているのです。そもそも「私」のアイデンティティも危ぶまれているのに、その語りが客観的な事実なのかどうか判然としない、すなわち「信頼できない語り手」になっているという、ああ面倒くさい。

 最後に謎解きが行われますが、いやそんな、あまりにも馬鹿すぎるというか、うーん、確かに論理的には成立するかも知れないけど、いやー、これはあんまりだなあ。これをあえて『時をかける少女』でやるというのが何とも。バカミス読者、大喜び。SF読者、困り顔。

 「<Jコレクション>10周年記念トークショー採録」(SFマガジン2012年08号掲載)より、続き

  (大森)「それより僕がいちばん驚いたのは、法条さんは『時をかける少女』を読んでいない、という話(笑)。大林宣彦監督版の実写映画も見てなくて、見たのは細田守版だけ。さすが、若者はちがうなあ、と(笑)」
  (法条)「作品自体にはあんまり関係ないじゃないですか」
  (大森)「作中にラベンダーまで出しながら、いまだに読んでないというその度胸がすばらしい(笑)」

 文末にいちいち(笑)とありますが、目は笑ってなかったんじゃないかしら。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ: