SSブログ

『本当にあった医学論文2』(倉原優) [読書(サイエンス)]

--------
驚愕再来
 前作「本当にあった医学論文」大好評につき
 早くも「2」の刊行を呈した1例
--------
帯の惹句より

 世界中で発表された医学論文から珍品を選んで紹介してくれる楽しい一冊、好評につき早くも続編が登場。単行本(中外医学社)出版は2015年4月です。


--------
 前作はもともと医学書として出版したこともあって,医療従事者以外の方が手に取ってくださるとは思いもしませんでした.(中略)この本は難しい医学書ではなく気軽に読んでいただく読み物です.医学的妥当性をまったく無視して書いていますので,どうか軽い気持ちでご笑覧いただきますようお願いします.
--------
「まえがき」より


 というわけで前作から半年もしないうちに(たぶん)緊急出版された続編です。おそらく中外医学社の出版物としては異例のヒットだったのだろうと想像されます。

 このシリーズがどのようなものであるかについては、まずは前作の紹介をお読みください。

  2014年12月16日の日記
  『本当にあった医学論文』
  http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2014-12-16

 ではさっそく内容紹介です。


「1章 驚きの症例を紹介する13の医学論文」

--------
“消化管発酵症候群(Gult Fermentation Syndrome)”は西洋医学ではほとんど知られていない病態です.(中略)アルコールを飲まないのに酔ってしまうという驚くべきな症状が出現し始めました.(中略)アメリカの場合,アルコール呼気濃度が0.08%を超えると法に抵触しますが,この男性の場合は呼気濃度がその5倍にも達していました.
--------
単行本p.8

 消化器で勝手にアルコールが醸造されて酔っぱらう症状。ネギを差し込んで導尿しようとして抜けなくなった症例。海中に潜ると軽快する症状など。個人的にインパクトを受けたのが、母親の体内で石化した胎児が35歳で「出産」された事例です。


「2章 職種にまつわる10の論文」

--------
ロンドンのタクシー運転手とバス運転手を比較し,タクシー運転手の海馬が発達しているのかどうかを検証したものです.その結果,タクシー運転手は有意に海馬の後部が発達し(p=0.002),そのため空間認識能力に秀でているということを明らかにしました.
--------
単行本p.24

 タクシー運転手、力士、アメフト選手、吹奏楽者、卓球選手、マラソンランナー、医師、看護師。様々な職業につきものの病気や症状に関する研究。個人的におかしかったのが、剣呑み芸人は「食道などの消化器系の傷害が多い」という意外性のない研究です。


「3章 あえて真面目に調べたところに意義がある7の論文」

--------
この論文は,サハラ砂漠で長時間運動するとどうなるかを調べたものです.(中略)結論として,過酷な環境のもとでは日中にはペースを落として走らざるを得ないことがわかりました.そりゃそうだ.(中略)
 ちなみに読者の皆さんは,安易にサハラ砂漠を横断しないように注意して下さい.
--------
単行本p.52

 サハラ砂漠で長時間マラソンすると体温が上昇する。車に乗らず徒歩や自転車で通勤すると体重が減る。ブレイクダンサーは怪我をしやすい。悪天候時のスノーボードは危険である。手術前に音楽を聴くと不安がやすらぐ。私たちの安易な思い込みや先入観がいかに信用できるかをきちんと調べた医学論文の数々。


「4章 恋愛・結婚・出産・育児にまつわる12の論文」

--------
 さて,胎教といえばモーツァルトです(中略).しかしその一方で,モーツァルトよりもヴェルディの椿姫などのようなオペラの方が医学的には良いのではないかという意見もあります.心臓手術を受けたマウスにオペラを聴かせたところ,モーツァルトなどの音楽を聴かせた場合や音楽を聴かせなかった場合よりも生存期間が延びたというのです
--------
単行本p.66

 恋愛は睡眠不足の原因になる。結婚することで女性の体重はどのくらい増えるか。妊婦に対する音楽療法の効果。妊娠中には避けるべき食品。子供の就寝時間と成績との関係など。


「5章 食事と食材にまつわる9の論文」

--------
 医療従事者はご存じだと思いますが,細菌性膣炎に対してはメトロニダゾールが最も効果的な治療薬として推奨されています.ただ,メトロニダゾールには副作用が少なからずみられます.(中略)驚くべきことに,ニンニクによる治療はメトロニダゾールの効果と統計学的には差がなかったそうです(63.3% vs 48.3%,p=0.141).また,副作用はニンニクの方が圧倒的に少なかったそうです(p=0.032).
--------
単行本p.91

 ニンニク、お茶、キムチ、ワイン、バナナの葉など、様々な食材の効用を調べた医学論文。


「6章 ありふれたモノにまつわる5の論文」

--------
なぜ吸い込まれた手が熱傷になるかというと,吸い込まれたときに手が高速回転するナイロン毛に触れるためとされています.実は,サイクロン式の掃除機は,摩擦熱によって重度の熱傷をきたすことが報告されています
--------
単行本p.101

 サイクロン掃除機、サンダル、スマホ、青色LED、楽器のサックスまで、身近なものに潜んでいる危険性を指摘する医学論文。


「7章 こっそり読みたいアダルトな7の論文」

--------
一生涯に20人を超える女性と関係したことのある男性では,それ以外の男性と比べて前立腺がんのリスクが28%低下しました(オッズ比 0.72,95%信頼区間 0.56-0.94).また,性交渉の経験のない童貞の男性が前立腺がんと診断される可能性は,経験のある男性のほぼ2倍であることがわかりました.
--------
単行本p.115

 童貞は前立腺がんのリスクが高い。ブラジャーのサイズと肩こりには相関があるか。性行為中の死亡事故で意外に多い死因とは。精子に対するアレルギー症状。浮気の予防薬。アダルトというよりシモネタが多いので、変な期待をしないように。


「8章 さまざまな謎に挑んだ8の論文」

--------
タンザニアにおいて動物外傷で受診した患者さんを集めたら一体どの動物による外傷が一番多いでしょうか。やはりライオンかな、いやいやサイか。
--------
単行本p.136

 アフリカで最も多くの人が襲われている動物とは(1位、2位、3位とも意外)。宇宙線は乳がんのリスクになるか。女性より男性の方がゲーム好きな理由は。ホウ酸ダンゴを生き延びたゴキブリはより強くなる? 病気のかかりやすさに血液型による差はあるか。ふと気になった疑問に取り組んだような医学論文。雑談ネタに最適。


 他に、著名音楽家の死因推定などの研究成果を教えてくれる「医学論文からわかる音楽史」というコラムシリーズが付録になっています。

 前作同様、たぶん役には立たないものの面白いネタがぎっしり詰まっていて楽しい一冊。今後もシリーズが続くことに期待したいと思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ: