SSブログ

『海の家のぶたぶた』(矢崎存美) [読書(小説・詩)]

――――
 バレーボール大くらいの桜色のぶたのぬいぐるみが、トレイの上に大きなかき氷を載せ、しずしずと現れた。氷につきそうな突き出た鼻、大きな耳の右側はそっくり返り、黒ビーズの点目はやけに真剣に見える。
 そのバランス、変だろ! と朝は心の中でツッコむ。かき氷が超絶軽くなきゃ、そんなもの持てないと思うけど!?
 いや、持てる持てないの問題じゃなかった。ぬいぐるみが動いているのがおかしい。そこを飛ばして考えてるあたしもおかしい。
「どうぞ」
 隣の椅子にぴょんと飛び乗って、たんっとかき氷の皿が置かれた。
「洋風宇治金時です」
 そのネーミングが一番おかしい。
――――
文庫版p.214


 赤と青の屋根が印象的な、レトロな海の家。かき氷が美味しいと評判のその店「うみねこ」をネットで検索してみれば、みんながアップしたかき氷の写真に、いちいち見切れて写り込んでいるぬいぐるみの姿が。大好評ぶたぶたシリーズ、今回は海の家を舞台とする五つの物語を収録した短篇集。文庫版(光文社)出版は2017年7月です。

 見た目は可愛いぶたのぬいぐるみ、心は普通の中年男。山崎ぶたぶた氏に出会った人々に、ほんの少しの勇気と幸福が訪れる。「ぶたぶた」シリーズはそういうハートウォーミングな物語です。

 今回の山崎ぶたぶた氏のお仕事は、海の家の店長さん。かき氷が評判の店で、昔ながらのかき氷も、最近流行りの「ふわふわかき氷」(雪花冰)も、どちらも食べられます。毎話、かき氷の美味しさについて溶ける勢いで熱く語られるので、読者も思わず食べたくなってくるという、季節ぴったりの旬な短篇集。


[収録作品]

『海の家うみねこ』
『きっと、ぬいぐるみのせい』
『こぶたの家』
『思い出のない夏』
『合コン前夜』


『海の家うみねこ』
――――
扶美乃はますますここでバイトをしたくなった。だってぬいぐるみと一緒に働くなんて、めったにできないことだ。ものすごくきついかもしれないし、お給料も少ないかもしれない。それでも、ここで――この山崎ぶたぶたというぬいぐるみと一緒に働きたいと思ったのだ。
――――
文庫版p.26

 人見知りの性格を何とかしたい。そう思って、親に内緒で海の家のバイトに申し込んだ高校生。だが店長から「親御さんのご許可はいただいてくださいね」と釘を刺されてしまう。バイトなんて絶対ダメ、の一点張りの母親をどうやって説得すればいいのか。店長がぬいぐるみだから大丈夫、って言っても説得力ないし。

 連作の舞台となる海の家「うみねこ」を紹介する導入話。


『きっと、ぬいぐるみのせい』
――――
「ぬいぐるみのせい」と言われてこんなものを見るとは――何これ、異世界? 何をきっかけに迷い込んだの? ふられたから? ふられたショック!?
「ふられた」って二度続けたら、ダメージでかかった……。
――――
文庫版p.67

 海にデートに来ていた男子高校生。だが、彼女は何かに怒って「あのぬいぐるみのせい」と言い残して帰ってしまう。が、しかし、思い当たるふしがない。なぜふられたんだろう。何が彼女をそんなに怒らせたのか。ショックのあまり手近な海の家にふらふらと入ってみると、いたーっ、動いてしゃべるぬいぐるみが、そこに。

 当人にとっては切実な恋愛相談、はたから見れば爆笑コメディ。男子高校生って、女性の気持ちがまったく分かってない、というか女性の気持ちがまったく分かってないことが分かってないよね。

――――
「ぬいぐるみだから気持ちがわかるんですか?」
「いや、ぬいぐるみの気持ちじゃなくて、彼女さんの気持ちですが」
――――
文庫版p.102


『こぶたの家』
――――
「ぶたぶたさんがサーフィンしてるのも見たんだよ」
「ええっ、そうなの!?」
 まばたきもしないビーズみたいな点目が、ちょっと見開かれたように見えた。こぶたなのかぬいぐるみなのか、あるいは人間なのか――どんどんわからなくなっていく。
 まあ、夢なのか現実なのかもわかんないけど。
「恥ずかしいな~」
 身体を両手(?)でくしゃくしゃにしている。これが「恥ずかしい」ってことなのか!
――――
文庫版p.137

 絵本『三びきのこぶた』に出てきたこぶたさんが、サーフィンしようとしてあっと言う間に波にさらわれるのを目撃した子供。嵐が来たとき、あのこぶたさんのお家が絵本のように壊れてしまうのではないかと心配して様子を見に来たところ、こぶたさんは「大丈夫、けっこう頑丈だからね」などと言いつつ、本人が風に飛ばされてしまう。ぴゅー。

 身体を両手でくしゃくしゃにして恥ずかしがる山崎ぶたぶた氏、今作最大の見せ場だと思う。


『思い出のない夏』
――――
 それより、あの海の家だ。父親がやっていたのとそっくりの海の家。
 いや、よく思い出してみれば、違う。屋根の形や色は微妙に違うし、建材も新しい。多分あれは、今年できたものだろう。
 でもなんだか、雰囲気がそっくりなのだ。気味が悪いほど。あれを見た時、一気に三十年くらい時間が巻き戻った気がした。一人ぼっちで父の海の家を見つめている小学生の頃の自分が見えたようだった。
――――
文庫版p.166

 幼い頃に両親から放っておかれ、寂しい思い出ばかりの故郷。そこに自分の子供を連れて戻ってきた男が、かつて両親がやっていたのとそっくりな海の家を見つける。外見もそっくり、店名も同じ。なぜ、どうして。混乱する父親、そして子供は波打ち際にぐったり落ちているぬいぐるみを拾うのだった。


『合コン前夜』
――――
 そういうことなんだろうな、と思う。あの店長とちょっとでも話をすれば、ネットに彼の情報を出すことをかえってためらってしまう。信じられないことだけれど、他の人にまで信じさせたいとは考えられなくなってくるのだ。
 ぬいぐるみだけど、ぬいぐるみじゃないというか――それより、あのかき氷おいしい、とか、新しいカフェに行きたい、とか、そっちに目が行くことになる。
――――
文庫版p.223

 合コンの幹事を務めている女性が、海の家へと下見にやってくる。注文した洋風宇治金時が絶品。でも、そのネーミングはないだろ、というかあんな軽いぬいぐるみがかき氷を運ぶというのは無理があるだろ、その前にぬいぐるみが歩いてしゃべるのってどうなの、っていうか、食べる前に写真撮るのを忘れてた!

 最終話は楽しいコメディ作品。店長の顔出しNGなので、みんな注文したかき氷を前に自撮りしつつ店長が見切れる角度で撮影してはせっせとSNSにアップしている、というのが妙におかしい。



タグ:矢崎存美
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ: