SSブログ

『J・G・バラード短編全集5 近未来の神話』(J.G.バラード、柳下毅一郎:監修、浅倉久志他:翻訳) [読書(SF)]

――――
 バラードの小説は自分が放り込まれた世界を解読するための重要なツールとなり、いつまでも使える道具でありつづけた。レイ・ブラッドベリの中西部的ノスタルジアも、ロバート・A・ハインラインの原リバタリアニズムも卒業したあとも、ぼくはバラードとバロウズだけは手放さず、その二人のあいだからダダイズム、シュルレアリスム、カウンターカルチャー思考へと導かれていった。(中略)ヴェトナム戦争の徴兵を逃れるためにトロントにいるあいだ、SFに類するものとしてはバラードとトマス・ピンチョンとバロウズしか読まなかった。それ以外は無意味にしか思えなかった。
――――
『破壊的影響』(ウィリアム・ギブスン)より


 ニュー・ウェーブ運動を牽引し、SF界に革命を起こした鬼才、J.G.バラードの全短編を執筆順に収録する全5巻の全集、その最終巻。単行本(東京創元社)出版は2018年1月です。

 第1巻から第4巻の紹介はこちら。


  2018年05月17日の日記
  『J・G・バラード短編全集4 下り坂カーレースにみたてたジョン・フィッツジェラルド・ケネディ暗殺事件』
  http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2018-05-17

  2018年01月11日の日記
  『J・G・バラード短編全集3 終着の浜辺』
  http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2018-01-11

  2017年10月12日の日記
  『J・G・バラード短編全集2 歌う彫刻』
  http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2017-10-12

  2017年05月16日の日記
  『J・G・バラード短編全集1 時の声』
  http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2017-05-16


 第5巻には、70年代後半から90年代中頃(1977年から1996年まで)に発表された24編が収録されています。


[収録作品]

『交戦圏』
『楽しい時間を』
『ユタ・ビーチの午後』
『ZODIAC 2000』
『モーテルの建築術』
『暴走する妄想の物語』
『太陽からの知らせ』
『宇宙時代の記憶』
『近未来の神話』
『未確認宇宙ステーションに関する報告書』
『攻撃目標』
『百の質問への回答』
『月の上を歩いた男』
『第三次世界大戦秘史』
『寒冷気候の愛』
『巨大な空間』
『世界最大のテーマパーク』
『戦争熱』
『夢の積荷』
『ヴァーチャルな死へのガイド』
『火星からのメッセージ』
『ある惑星からの報告』
『J.G.バ***の秘められた自叙伝』
『死の墜落』


『未確認宇宙ステーションに関する報告書』
――――
 われわれの計器が示すところでは、こうしたデッキが何千も存在し、それぞれが画一的な旅客用コンコースと、ラウンジと、レストラン・テラスをちりばめながら、何マイルともしれないむこうまでつづいている。依然として、駅員や管理スタッフのいる気配はまったくない。
――――
単行本p.215

 船体にダメージを受けた宇宙船が緊急着陸した無人の宇宙ステーション。ところが内部を探索してみると、コンコースやラウンジやレストランが配置された無個性なデッキがどこまでもどこまでも続いていることが判明する。無限に広がる内宇宙に囚われた探検隊は、やがてステーションを崇拝するようになってゆく。ホテル内の無限に続く廊下と客室に囚われる『時間のないホテル』(ウィル・ワイルズ)の元ネタのような作品。


『攻撃目標』
――――
 今この瞬間、パリのパルク・デ・プランスから中継されている巨大な信仰復興運動集会、その中心でスポットライトを浴びる元宇宙飛行士の姿と、大聖堂の薄暗い身廊で自分の血をなすりつけた盗品の宇宙服に向かって祈る脱走精神病患者とのあいだには奇怪なコントラストがあった。外宇宙のイメージは、スタンフォード大佐にとっては大いなる宗教的霊感の源泉だったが、マシュー・ヤングには何やら不明瞭な悪、偽救世主崇拝と結びついているのである。ダヴェントリーのチャペルでの祈り、幻影の祭壇の前にぬかずく行為はひとつながりの姿態信号、スタンフォード大佐の邪な抱擁から逃れようとする曲芸師の抵抗なのだった。
――――
単行本p.232

 米国大統領と英国女王の会見式に爆弾を投じようとして逮捕された少年。診察した精神科医は、彼が殺そうとしたのは式に参列していた元宇宙飛行士だということに気づく。やがて少年は精神病院を脱走し、関係者は大混乱に陥る。しかし少年の攻撃目標が大統領でも女王でもないということを知っているのは、精神科医だけだった。元宇宙飛行士によるカルト的な信仰復興運動をテーマにしたサスペンス作品。


『月の上を歩いた男』
――――
 生まれてはじめて、わたしは無一物の人間を前にしていた――リオの物乞いのほうがまだましだ。すくなくとも、ものをほしがることで、彼らは物質世界とつながっている。スクラントンは空間と時間における人類の絶対的な孤独――多くの点でわたしが分かちあっていた状況――を体現していた。元は宇宙飛行士だったと自分を納得させる行為さえ、彼の孤立を深めるだけだった。
――――
単行本p.256

 観光地のカフェに現れる自称「元宇宙飛行士」の男。哀れな詐欺師だとバレているのに変人として有名になり、観光客から施されるわずかなチップで生活している。興味をもった記者が取材するうちに、社会から隔絶された孤独を生きているという点で、確かに男は「宇宙飛行士」なのだと納得してゆく。その意味では自分も同じだと。宇宙飛行士の体験を特別なものとしてもてはやす風潮に対する皮肉がきいた作品。


『第三次世界大戦秘史』
――――
 交戦状態の全継続時間は245秒にすぎなかった。第三次世界大戦は、それが始まったことを、ほとんどの人が気づかないうちに終わってしまったのだ。
 第三次世界大戦のもうひとつの驚くべき特徴は、戦争が起こったことを知っている人間が、事実上、私ひとりであるという点だ。
――――
単行本p.267

 死にかけている大統領。マスコミはひたすら容体を報道する。新聞には医師による解説、テレビには血圧や心拍数などのデータがリアルタイムに表示される。世界情勢の悪化など、他のあらゆる情報は報道されなくなり、全国民の興味はひたすら大統領の容体に集中。やがて第三次世界大戦が勃発するが、国民は誰も気がつかない。マスコミに対する風刺ですが、昭和の終わりを生きた日本人にとっては他人事ではありません。


『巨大な空間』
――――
 わたしの行為が本当の疑念を招くまでには数ヶ月がかかるだろう。そのころには、わたしはとうのむかしに異なる領域へ移っているにちがいない。
 途方もなくうきうきした気分で、頭がふらふらするほどだ。もうなにも気にならない。本質的なものだけを考える――ジャイロスコープの物理学、光子の流動、超巨大構造物の建築術を。
(中略)
 遠近法の線がわたしから流れだし、コンパートメントの内部を広げている。まもなくわたしは周囲で結晶化する氷の宮殿のなかで彼女と並んで横たわり、わたしを求めてやってきた世界の静止した中心をついに見つけだすだろう。
――――
単行本p.295

 他人に嫌気がさした語り手は、自宅に引きこもることに決めた。社会との関わりを徹底的に排除するうちに、狭いはずの自宅はどんどん無限の広さに拡大してゆく。内宇宙に埋没してゆく体験を生々しく描いた作品。


『夢の積荷』
――――
 プロスペロー号の到着から四ヶ月、かつてのゴミ捨て島はユニークな植物園となり、木やツタ、花卉の新種が毎日のようにあらわれた。力強い生命のエンジンがこの島を駆動していた。ゴムボートで干潟を渡りながら、クリスティーンは先週から新たに伸びたツタと花の露台を見つめた。
 廃船となったプロスペロー号、酸に腐食された鋼板から陽光が漏れる船殻から、最後の化学廃棄物が干潟にこぼれおちている。
――――
単行本p.354

 違法廃棄物を搭載した船が無人島に座礁、大量の化学薬品が島を汚染する。島の植物は発狂したような成長スピードで繁茂し、次々と現れる新種が毒々しいネオンサインのように光り輝き島を覆ってゆく。長編『楽園への疾走』と同じく熱帯の密林における狂気を鮮やかに描写した作品。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。