『リヴァイザー/検察官』(クリスタル・パイト、キッドピボット) [ダンス]
――――
クリエイションのプロセスについては、最初は茶番劇の形式から始まり、そこからどんどん脱構築していって、最終的には劇自体を査察していくような形式を取りました。比喩的に言うなら、この『リヴァイザー』における茶番劇は仮面のようなものであり、その仮面を剥がしていくような作品になっていると思います。(中略)そして仮面が剥がれると、世界がガラリと変わります。何か中間的な領域へと入っていき、照明も大きく変化して、神秘的な空間が生まれるのです。その場面は極めて脱構築的で、いわば夢のような空間です。それが前半の茶番劇表面化に潜んでいたもの、真実そのものであるということ。この作品は「真実であること」と「変容の可能性」を示したものであると考えています。
――――
公演パンフレット「クリスタル・パイト インタビュー」より
2023年5月28日は、夫婦で神奈川県民ホールに行ってクリスタル・パイトひきいるキッドピボットの来日公演を鑑賞しました。ゴーゴリの戯曲『検察官』を元にした上演時間90分の作品です。
キャスト等
演出・振付: クリスタル・パイト
脚本: ジョナソン・ヤング
出演: ラキーム・ハーディ、鳴海令那、ジュリアン・ハント(ブランドン・アリーの当日代役)、ダグ・レサレン、エラ・ホチルド、グレゴリー・ラウ、ジェニファー・フロレンティーノ、レネー・シグワン
まずゴーゴリの原作に近い(ただしセリフはすべて“現代風に”リヴァイズ(改訂)されている)茶番劇から始まって、途中でそれまでの展開を自己言及的にリヴァイズしてゆく、という構成です。
茶番劇も楽しいのですが、なんといっても脱構築パートが凄い。クリエイション時のクリスタル・パイトの内面がそのまま作品になったような感じで、背景に反射光を投影する巧みな照明設計により現実から遊離して深層心理を探るような舞台が生まれます。
表層的なプロットは剥ぎ取られ、もはや言葉は意味を失いダンサーの動きを乗せる背景音となり、あとは登場人物たちや「機構」の本当の姿がダンスの表現によって暴かれてゆく。人の性根や社会システムの奥底に到達すると、そこには恐ろしい怪物が徘徊しており、このシーンは息を飲む迫力。
この脱構築パートにおける色々なものを切り裂くような振付はシャープで切れ味が鋭く、スタイリッシュというかシンプルにカッコいい。シビれる動きがてんこ盛りです。このパートだけ取り出して抽象ダンス作品として鑑賞したいくらい。
全体的に言葉とダンスをこんな形で反応させるというのは驚きでした。自分が知らないだけで新しい試みというものはちゃんと続いてるんだなという感慨を覚えました。
クリエイションのプロセスについては、最初は茶番劇の形式から始まり、そこからどんどん脱構築していって、最終的には劇自体を査察していくような形式を取りました。比喩的に言うなら、この『リヴァイザー』における茶番劇は仮面のようなものであり、その仮面を剥がしていくような作品になっていると思います。(中略)そして仮面が剥がれると、世界がガラリと変わります。何か中間的な領域へと入っていき、照明も大きく変化して、神秘的な空間が生まれるのです。その場面は極めて脱構築的で、いわば夢のような空間です。それが前半の茶番劇表面化に潜んでいたもの、真実そのものであるということ。この作品は「真実であること」と「変容の可能性」を示したものであると考えています。
――――
公演パンフレット「クリスタル・パイト インタビュー」より
2023年5月28日は、夫婦で神奈川県民ホールに行ってクリスタル・パイトひきいるキッドピボットの来日公演を鑑賞しました。ゴーゴリの戯曲『検察官』を元にした上演時間90分の作品です。
キャスト等
演出・振付: クリスタル・パイト
脚本: ジョナソン・ヤング
出演: ラキーム・ハーディ、鳴海令那、ジュリアン・ハント(ブランドン・アリーの当日代役)、ダグ・レサレン、エラ・ホチルド、グレゴリー・ラウ、ジェニファー・フロレンティーノ、レネー・シグワン
まずゴーゴリの原作に近い(ただしセリフはすべて“現代風に”リヴァイズ(改訂)されている)茶番劇から始まって、途中でそれまでの展開を自己言及的にリヴァイズしてゆく、という構成です。
茶番劇も楽しいのですが、なんといっても脱構築パートが凄い。クリエイション時のクリスタル・パイトの内面がそのまま作品になったような感じで、背景に反射光を投影する巧みな照明設計により現実から遊離して深層心理を探るような舞台が生まれます。
表層的なプロットは剥ぎ取られ、もはや言葉は意味を失いダンサーの動きを乗せる背景音となり、あとは登場人物たちや「機構」の本当の姿がダンスの表現によって暴かれてゆく。人の性根や社会システムの奥底に到達すると、そこには恐ろしい怪物が徘徊しており、このシーンは息を飲む迫力。
この脱構築パートにおける色々なものを切り裂くような振付はシャープで切れ味が鋭く、スタイリッシュというかシンプルにカッコいい。シビれる動きがてんこ盛りです。このパートだけ取り出して抽象ダンス作品として鑑賞したいくらい。
全体的に言葉とダンスをこんな形で反応させるというのは驚きでした。自分が知らないだけで新しい試みというものはちゃんと続いてるんだなという感慨を覚えました。
タグ:その他(ダンス)
コメント 0