『怪奇事件の謎』(小池壮彦) [読書(オカルト)]
--------
謎だと思われている事件の多くは、些細な事情で便宜的に中身を伏せているだけということもある。だが、近代法感覚に慣らされた現代人は、なんでも白黒をつけたがる癖がある。古来の共同体の知恵に従えば、物語を使った朦朧法が得策なのに、である。
--------
単行本p.308
なぜか物証が出てこない酒鬼薔薇事件、後続車の目の前で消滅した乗用車、クリネックスの「呪われたCM」、羽田空港の「祟りの大鳥居」、高松塚古墳発掘関係者の連続怪死事件。怪しい事件や伝説の背後には何が隠されているのか。丹念な取材により怪奇事件の真相に迫る一冊。単行本(学研パブリッシング)出版は2014年7月です。
--------
「酒鬼薔薇事件……あれは笑い話、やり過ぎだよ。でも兵庫県警ならやるだろ」(公安関係者)
--------
単行本p.27
--------
元陸軍少佐・松本重夫氏は、1994年6月27日に長野県で松本サリン事件が起きたとき、こんな言葉をもらした。
「あれは予行演習だよ。次は地下鉄だ」
当時情報誌記者だった尾崎浩一氏は、この発言を聞いたとき、はじめは何のことかわからなかったという。
--------
単行本p.55
--------
なぜか“この時間帯だけ”映像が乱れる放送事故が起きたのである。そして、この事故と中森明菜の発言が、実はハプニングを超えた“怪奇現象”だったことを後に視聴者は知って戦慄することになる。
(中略)
まだ容疑者の名を誰も知らない2カ月前に“ミヤザキツトム”の名は放送事故とともに全国に発信されていた。
--------
単行本p.169
世の中で起きる様々な事件の背後には、一般大衆には決して知らされることのない裏事情があるのではないか。そんな疑問を執拗に追求してゆくルポです。
いくつかオカルト事件や心霊事件も含まれていますが、基本的には「警察、政府、マスコミが、都合の悪い情報を伏せたために、不可解さが残る刑事事件」がテーマとなっています。
第一章 戦慄の事件
神戸児童連続殺傷事件(酒鬼薔薇事件)、連続幼女誘拐殺人事件、足利事件、「死体から血液を完全に抜き取る」という猟奇的手口が一致する複数事件の奇妙なつながり、等。
第二章 不可解な出来事
幽霊ホテル、幽霊屋敷、藤代バイパス乗用車消滅事件、羽田空港の「祟りの大鳥居」、首相公邸に出没する怨霊、異星人「アレシェンカ」の正体、等。
第三章 芸能界“オカルト”事件
テレビに映った岡田有希子の霊、同姓同名の殺人事件が相次ぐ怪、中森明菜がオンエア中に発した殺人鬼の名前、松坂慶子が出演した「呪われたCM」の裏事情、等。
第四章 奇妙な事件
水元公園ロープ殺人事件と首なしライダー伝説、ホテルニュージャパン火災の裏に隠されている事情、大阪・熊取町で起きた不可解な連鎖怪死事件、等。
第五章 日本という国家の正体
「天皇晴れ」の伝説、原爆投下を察知していながら軍部が何もしなかった事情、高松塚古墳の発掘関係者が次々と怪死したのはなぜか、日本の核兵器開発、等。
個人的に面白いと思ったのは、藤代バイパスを走っていた乗用車が、後続車の複数の銀行員が見ている前で消えたという怪事件。1963年の事件なので随分と古い話なのですが、オカルト本や小説で繰り返し取り上げられたため、記憶に刻み込まれています。(例えば、小松左京さんのいくつかのSF小説でこのエピソードが印象的に使われています)
この事件について、消滅の8時間前に起きていた奇妙な事件との関連が指摘されます。同じ車種が使われており、背後には暴力団(愚連隊)がいる。目撃者である銀行員たちは「超自然的な消滅を目撃した」のではなく、何かが暴力団に「“消される”現場を見てしまった」のではないか。で、銀行と暴力団と警察の間で色々あって、マスコミには「怪談」を流してうやむやに……。半世紀を経てようやく知った真相は、どうやら異次元ともUFOとも関係なさそう、もっと殺伐としたものでした。
扱われている事件の大半が昭和モノなので、若い読者にはぴんと来ないかも知れません。また、オカルトや心霊を期待する読者も肩すかしを食らうことでしょう。謎や怪奇に「ロマン」を求める方にも向いていません。むしろ、犯罪と報道との関わり、冤罪が作られるプロセス、歴史の暗部、といった話題に興味がある好奇心旺盛な読者にお勧め。
--------
民俗の事象は多かれ少なかれ記録の過程で物語となる。人はその物語から“なまなましい現実”を読み取ろうとするのだが、なまの現実には往々にして即物的な残酷さしかないものである。また、ことの真相は関係者の間でのみ意味を持つ内輪の事情にすぎないこともある。
--------
単行本p.307
謎だと思われている事件の多くは、些細な事情で便宜的に中身を伏せているだけということもある。だが、近代法感覚に慣らされた現代人は、なんでも白黒をつけたがる癖がある。古来の共同体の知恵に従えば、物語を使った朦朧法が得策なのに、である。
--------
単行本p.308
なぜか物証が出てこない酒鬼薔薇事件、後続車の目の前で消滅した乗用車、クリネックスの「呪われたCM」、羽田空港の「祟りの大鳥居」、高松塚古墳発掘関係者の連続怪死事件。怪しい事件や伝説の背後には何が隠されているのか。丹念な取材により怪奇事件の真相に迫る一冊。単行本(学研パブリッシング)出版は2014年7月です。
--------
「酒鬼薔薇事件……あれは笑い話、やり過ぎだよ。でも兵庫県警ならやるだろ」(公安関係者)
--------
単行本p.27
--------
元陸軍少佐・松本重夫氏は、1994年6月27日に長野県で松本サリン事件が起きたとき、こんな言葉をもらした。
「あれは予行演習だよ。次は地下鉄だ」
当時情報誌記者だった尾崎浩一氏は、この発言を聞いたとき、はじめは何のことかわからなかったという。
--------
単行本p.55
--------
なぜか“この時間帯だけ”映像が乱れる放送事故が起きたのである。そして、この事故と中森明菜の発言が、実はハプニングを超えた“怪奇現象”だったことを後に視聴者は知って戦慄することになる。
(中略)
まだ容疑者の名を誰も知らない2カ月前に“ミヤザキツトム”の名は放送事故とともに全国に発信されていた。
--------
単行本p.169
世の中で起きる様々な事件の背後には、一般大衆には決して知らされることのない裏事情があるのではないか。そんな疑問を執拗に追求してゆくルポです。
いくつかオカルト事件や心霊事件も含まれていますが、基本的には「警察、政府、マスコミが、都合の悪い情報を伏せたために、不可解さが残る刑事事件」がテーマとなっています。
第一章 戦慄の事件
神戸児童連続殺傷事件(酒鬼薔薇事件)、連続幼女誘拐殺人事件、足利事件、「死体から血液を完全に抜き取る」という猟奇的手口が一致する複数事件の奇妙なつながり、等。
第二章 不可解な出来事
幽霊ホテル、幽霊屋敷、藤代バイパス乗用車消滅事件、羽田空港の「祟りの大鳥居」、首相公邸に出没する怨霊、異星人「アレシェンカ」の正体、等。
第三章 芸能界“オカルト”事件
テレビに映った岡田有希子の霊、同姓同名の殺人事件が相次ぐ怪、中森明菜がオンエア中に発した殺人鬼の名前、松坂慶子が出演した「呪われたCM」の裏事情、等。
第四章 奇妙な事件
水元公園ロープ殺人事件と首なしライダー伝説、ホテルニュージャパン火災の裏に隠されている事情、大阪・熊取町で起きた不可解な連鎖怪死事件、等。
第五章 日本という国家の正体
「天皇晴れ」の伝説、原爆投下を察知していながら軍部が何もしなかった事情、高松塚古墳の発掘関係者が次々と怪死したのはなぜか、日本の核兵器開発、等。
個人的に面白いと思ったのは、藤代バイパスを走っていた乗用車が、後続車の複数の銀行員が見ている前で消えたという怪事件。1963年の事件なので随分と古い話なのですが、オカルト本や小説で繰り返し取り上げられたため、記憶に刻み込まれています。(例えば、小松左京さんのいくつかのSF小説でこのエピソードが印象的に使われています)
この事件について、消滅の8時間前に起きていた奇妙な事件との関連が指摘されます。同じ車種が使われており、背後には暴力団(愚連隊)がいる。目撃者である銀行員たちは「超自然的な消滅を目撃した」のではなく、何かが暴力団に「“消される”現場を見てしまった」のではないか。で、銀行と暴力団と警察の間で色々あって、マスコミには「怪談」を流してうやむやに……。半世紀を経てようやく知った真相は、どうやら異次元ともUFOとも関係なさそう、もっと殺伐としたものでした。
扱われている事件の大半が昭和モノなので、若い読者にはぴんと来ないかも知れません。また、オカルトや心霊を期待する読者も肩すかしを食らうことでしょう。謎や怪奇に「ロマン」を求める方にも向いていません。むしろ、犯罪と報道との関わり、冤罪が作られるプロセス、歴史の暗部、といった話題に興味がある好奇心旺盛な読者にお勧め。
--------
民俗の事象は多かれ少なかれ記録の過程で物語となる。人はその物語から“なまなましい現実”を読み取ろうとするのだが、なまの現実には往々にして即物的な残酷さしかないものである。また、ことの真相は関係者の間でのみ意味を持つ内輪の事情にすぎないこともある。
--------
単行本p.307
タグ:その他(オカルト)
コメント 0