SSブログ

『模倣密室』(折原一) [読書(ファンタジー・ミステリ・他)]

 折原一と言えば叙述トリック。それも「凝り性」としか言いようのない作品を書くことで有名です。

 私も昔、折原さんの叙述トリックものの長編を何冊か読んだことがありますが、あまりにプロットが複雑で、解決編を読んでも理解できないという有り様。

 しかも

「ここにある“私”は、前段の“私”と同じ“私”なのか。実はこの段落は、別人が書き足したものではないだろうか」

「日付が書いてあるが、翌日とは明記されてない。前の文とこの文の間に1年の時間が経過しているということはないだろうか」

などと、一行一行疑いながら読むことに疲れ果ててしまいました。

 というわけで、折原さんの作品で楽しめたのは『七つの棺』という、黒星警部が活躍する初期の密室短編集ぐらいのものです。うーん。

 最近になって、書店で“黒星警部と七つの密室”という副題が付いたこの短編集を見つけたときには、何だか懐かしくなって、ついつい購入してしまいました。

 さて、この『模倣密室』は、密室が好きで好きで、もう密室事件以外は捜査する気のない黒星警部が活躍する、というか活躍しようとする事件を扱った7つの作品が収録された短編集。どの作品もユーモアたっぷり、というか脱力系です。

 作品として感心したのは『交換密室』という、いわゆる交換殺人と密室トリックを組み合わせた短編で、これには見事に騙されました。

 他には、生首を遠くから投げ込みましたとか、バケツリレーに見せかけてバラバラ死体を運び込ましたとか、「無理やり密室トリック」がいくつか。いやー馬鹿馬鹿しい。

 残りはパロディで、例えば『本陣殺人事件』は横溝正史、『邪な館、1/3の密室』は島田荘司のパロディです。というかタイトル見ただけで分かりますね。

 水車を使った機械トリックだから横溝正史。ロープを使った人体移動だから島田荘司。犯人が猿だからポウ。暖炉から侵入するからディクスン・カー(を読んだ男)。この安直さに苦笑です。そうそう、小学生名探偵も登場します。

 全体的にそれほど面白いとは思いませんが、プロが「はしゃいでる」微笑ましい感じがして、そんなに悪い気にはなりませんでした。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0