SSブログ

『ランボー詩集 ー地獄の季節からイリュミナシオンへー』(勅使川原三郎、佐東利穂子) [ダンス]

 2023年8月11日は、夫婦で東京芸術劇場プレイハウスに行って勅使川原三郎さんと佐東利穂子さん、さらにハンブルクバレエのリアブコなど二名のゲストが参加する新作を鑑賞しました。80分ほどの作品です。

出演: 勅使川原三郎、佐東利穂子、アレクサンドル・リアブコ、ハビエル・アラ・サウコ

 2017年7月にKARAS APPARATUS、同年12月にシアターχで見た『イリュミナシオン』、のアップデイト版だと思うのですが、ほとんど別の作品のように感じられます。

 最もめだつ分かりやすい違いは、舞台中央を占める舞台道具。高さ人間の背丈の数倍はある巨大な本(詩集)が客席に向かって90度くらい開かれた状態で置かれています。実際には数枚のプレートを並べたものですが、照明の具合によってこれが本に見えたり奇怪なオブジェに見えたり迷宮に見えたりするのです。

 この詩集の前でランボー役であろう勅使川原三郎さんが苦悩したり熱に浮かされたように興奮したり。詩の言葉あるいはペンの動きに扮したアレクサンドル・リアブコ、ハビエル・アラ・サウコがページの間を行き来し、佐東利穂子さんが詩の霊感となって詩人を翻弄する、という感じ。特にストーリーやキャラクターが示されるわけではなく、すべて抽象ダンスとして表現されます。外界で何が起きているのかは音楽で暗示されるのみで、舞台上はひたすら詩人の内面と化します。

 勅使川原三郎さんのランボーは記憶のなかにある『イリュミナシオン』よりも内省的な雰囲気になっていて、細かい動きと表情で丁寧に詩人を表現してゆく技はすごい。佐東利穂子さんは生身の女性を踊ることもあれば、運命とか精霊とか死とか象徴的なものを踊ることもあるのですが、今作は象徴的なほう。様々な動きを組み合わせて詩人にとっての霊感のようなものをダンスで表現する様には大きな感銘を受けました。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇