SSブログ
舞台(バレエ) ブログトップ
前の5件 | 次の5件

『兵士の物語』(アダム・クーパー、ウィル・ケンプ、マシュー・ハート、ゼナイダ・ヤノウスキー、ウィル・タケット) [舞台(バレエ)]

 英国ロイヤル・オペラ・ハウス版『兵士の物語』の日本公演を観るために、夫婦で新国立劇場(中劇場)へ行ってきました。

 演劇とバレエの中間くらいの作品で、上演時間も1時間ちょっとの小品です。もちろんセリフは英語。日本語字幕が表示されます。演出・振付はウィル・タケット。

 まず、舞台美術が非常に印象的です。舞台上に小さな、素朴なステージを仕立て、両脇のテーブルに「観客」たちを配する。こうして、いかにも田舎芝居めいた雰囲気を作り上げています。作品の古臭さというかロシア民話の土俗的雰囲気をそのまま活かすための工夫でしょう。安直に設定を現代に変えるような「古典作品の新演出」とかに比べるとずっとシャレていると思います。

舞台はこんな感じ。(リンクが切れていたらごめんなさい)
http://heishi.jp/wp-content/uploads/2009/06/stagelesbrotherstone.png

 出演者は4名。アダム・クーパーが兵士、ウィル・ケンプが語り手、マシュー・ハートが悪魔、そしてゼナイダ・ヤノウスキーがヒロイン(婚約者/王女)を演じます。他に、劇中劇の観客が数名。なお舞台上の「観客」たちは開幕前から小芝居をやっているので、早めに席についた方がいいです。

 さて、英国ロイヤルバレエ団の現プリンシパル、ゼナイダ・ヤノウスキーのダンスに華があって、とても気に入りました。彼女が踊るだけで、重苦しい舞台の雰囲気がさあっと明るく変わります。ただ、出番が非常に少ないのが残念。

 悪魔役のマシュー・ハートの存在感も素晴らしい。大仰でコミカルな演技、奇怪で観客の目を奪うインパクトある人外ダンス、いずれも印象的でした。特にラストのグロテスクな立ち回りは痛快。彼に比べると、ウィル・ケンプはやや精彩を欠いていたように思います。

 そして主演のアダム・クーパーですが、なまくらなダンス、ぎこちない身のこなし、中途半端な演技、体調でも悪いのかと心配になるようなパフォーマンスで、ちょっと幻滅。こちらの期待が高かったせいかも知れませんが、『スワン・レイク』で見せつけてくれたキレがどうにも感じられません。がっかりです。

 というわけで、公演としてはけっこう楽しめましたが、アダム・クーパーに期待しすぎた観客は落胆することになったかも知れません。こじんまりとした小品の割にチケット代がお高いのもどうでしょうか。個人的にはマシュー・ハートの怪演とゼナイダ・ヤノウスキーのダンスが観られたので満足ですが。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

『ジゼル』(Kバレエカンパニー、熊川哲也、ヴィヴィアナ・デュランテ、東野泰子) [舞台(バレエ)]

 Kバレエカンパニー公演『ジゼル』を観るために、夫婦で大宮ソニックシティに行ってきました。

 お目当ては主役のジゼルを踊るヴィヴィアナ・デュランテです。舞台に登場するや何とも優雅で可愛いジゼルを踊ってくれたのですが、何と1幕の途中で突然の降板。東野泰子さんが急遽代役をつとめるというアクシデントが。

 ヴィヴィアナの踊りがほんの少ししか観られなかったのは残念ですが、東野泰子さんが踊る第2幕のジゼルが予想以上に素晴らしく、もう雰囲気ぴったりというか、すごく気に入りました。

 存在感あふれるスチュアート・キャシディさんのヒラリオン、浅川紫織さんが踊った貫祿ある女王ミルタの舞、そしてウィリたちの群舞。いずれも文句のない出来ばえで、感激です。

 ちなみに怪我から復帰した熊川哲也さんも、爽快な跳躍を披露して喝采を浴びていました。

 ヴィヴィアナの降板は負傷のせいなのか体調不良なのかは分かりませんが、とにかく大事でないことを祈ります。今日は公演初日ですが、オーチャードホールでの公演までに無事に復帰してほしいものです。


タグ:Kバレエ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

『バレエ ピーターラビットと仲間たち/放蕩息子』(Kバレエカンパニー) [舞台(バレエ)]

 着ぐるみバレエの傑作、フレデリック・アシュトン振付『ピーターラビットと仲間たち』をKバレエが上演するというので、夫婦で渋谷Bunkamuraオーチャードホールに行って観てきました。ちなみに昨日、2月28日(土)午後です。

 英国ロイヤルバレエのDVD『ピーターラビットと仲間たちザ・バレエ』はお気に入りの1枚なんですが、これは舞台そのものを撮影した映像ではなくて映画仕立ての作品です。舞台ではどういう感じになるのか、いま一つ想像できません。何とかランドの何やらパレードみたいなものになってたらどうしよう、期待と不安でどきどきします。

 劇場に到着すると、さすがに演目がピーターラビットなので、子供連れが目につきます。オーケストラピットの周りには子供たちが群がって、楽器の調整や音合わせをしている楽団員の姿を真剣に見つめています。

 最初の演目は『放蕩息子』、親元を飛び出した若者が酒と女に溺れて身上つぶしてしまうジョージ・バランシン振付作品ですが、子供たちにはちょっと難しかったかも。

 放蕩息子を橋本直樹さん、サイレーンを康村和恵さんが、それぞれ踊りましたが、どうもついつい熊川哲也さんが中村祥子さんと踊って観客を圧倒しまくった2005年公演と比べてしまうせいか、いま一つ乗れません。橋本さんはさわやか系ダンスで悪くないのですが、康村さんのサイレーンがどうも迫力不足、そもそも踊りのイメージが役柄に合ってないような印象を受けました。

 さて本命のピーターラビット。これは本当に楽しい舞台でした。最高です。

 ねずみのジョニー、あひるのジマイマおばさん、こぶたのピグリン、カエルのジェレミー・フィッシャー、リスのナトキン、おなじみのキャラクターに扮した全身着ぐるみのバレエダンサーたちがコミカルに踊ります。

 細かい仕種もいちいち微笑ましい。着ぐるみの出来が素晴らしく、思わずうなってしまうほどの完成度。目も耳も本物みたい。もちろん本物はこんなに可愛くありませんが。

 次々と入れ代わる登場キャラクターに合わせて、舞台も早変わりを続けます。絵本の世界に観客を引きずり込んでしまうような舞台美術がまた立派で、着ぐるみバレエであることは忘れて、素直に動物たちが跳んだり回ったりしているように思えてきます。

 個人的にはカエルの連続ジャンプを見事にやってのけた遅沢祐介さんが気に入りました。あと、くるくる回り続けるリスの狂いっぷりが楽しい。ねずみたちの群舞も素敵。

 演出などは英国ロイヤルバレエ版に忠実なようで、安心して観ることが出来ます。全身着ぐるみで踊るのは大変だと思うのですが、特に夏季公演は無理でしょうが、定期的に再演してほしい作品です。

タグ:Kバレエ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

『ロミオとジュリエット(ヌレエフ版)』(パリ・オペラ座) [舞台(バレエ)]

 1995年7月、パリ・オペラ座バスティーユで収録された舞台映像を観賞しました。演目は、ルドルフ・ヌレエフが振付・演出を担当したいわゆる“ヌレエフ版”『ロミオとジュリエット』です。

 実は、『ロミオとジュリエット』と言えばケネス・マクミランが振り付けた“マクミラン版”しか観たことがなく、ヌレエフ版を観るのは今回が初めて。そういうわけで、いちいちマクミラン版と比べながら観てしまいました。

 まず、マクミラン版と比べて全体的に演出が派手な印象を受けます。あちこちに死の象徴が出てくるとか、喧嘩のシーンの振り付け(というか殺陣)がものすごくカッコイイとか、男性群舞が異様に気合が入っていて目立つとか。

 もちろん男性ダンサーの見せ場は大盛りになっており、マキューシオ(リオネル・ドラノエ)もベンヴォーリオ(ウィルフリード・ロモリ)もティボルト(シャルル・ジュド)も、パリス(ジョゼ・マルティネズ)まで、がんがん踊るシーンが用意されています。

 そして主役の二人、ロミオを踊ったマニュエル・ルグリ、ジュリエットを踊ったモニク・ルディエール。どちらも神業のようなバレエを軽々と、長々と踊ってくれます。

 まだ若いルグリがそれはもう凄くて、驚くべき超絶技巧を、これ見よがしなところなくごく当然のように上品に踊っています。異様に細かく刻んでくる複雑極まりないステップを、丁寧に、正確に、そして流れるように自然にやってのけます。観ていて思わず我が目を疑うほどです。

 対するモニク・ルディエールも想像を絶するレベルで、いじめとしか思えない高難易度の振り付けを、いちいち可愛らしい仕種で観客を魅了しながら、楽しそうに踊ってみせます。ふわふわ跳ぶし、片足をゆっくり優雅に振り上げてそのままピタリと静止するし、リフトされながら旋回するし、もう恋する乙女は無重力。というか特撮。

 有名な『バルコニーの場』のパ・ド・ドゥなんて、あまりの凄さにチャプターを戻して見直してみましたが、二度目に観たときの方が感動しました。どうやら、あのやたら細かい複雑な振り付けがあってこそ、二人の心象が効果的に観客に伝わってくるようです。ここは、マクミラン版をもしのぐ名場面だと思います。

 全体的に、難しいと言われるマクミラン版と比べてもさらに難易度を上げて劇的効果を高めた、退屈な寸劇を極力なくして全て踊りで表現するようにした、ヌレエフ版はそういう印象です。個人的には、こちらの方がマクミラン版より気に入りました。しかし、これをちゃんと踊れるダンサーは、ほとんどいないんじゃないかと心配。

 ルグリやルディエールのファンなら当然観るでしょうが、そうでない人にも是非観てほしい名盤です。実は、個人的にロミジュリはあまり好きな演目ではなかったのですが、今回ヌレエフ版を観て印象が大いに好転しました。他の版も観てみたいです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

『コッペリア』(吉田都、英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ) [舞台(バレエ)]

 バーミンガム・ロイヤルの来日公演『コッペリア』、スワニルダを吉田都さんが踊るというので、夫婦でゆうぽうとホールまで駆けつけて観てきました。

 『コッペリア』は、さほど高度なテクニックを必要としない演目ですが、そのためダンサーの表現力がダイレクトに出てしまいます。もちろん、吉田都さんの表現力は素晴らしく、踊ればもちろんのこと、ただ歩いたり、マイムをしているだけでも、観客の目を引きつけて放しません。

 ただ、パートナーはどうも力不足で、ここぞというときにハズしていたし。群舞は、まあバレエ学校の発表会でしたが。正月公演なので細かいことは気にしない気にしない。ゆったり楽しんできました。

 吉田都さんのバレエは本当に美しく、観客に高揚感と幸福感を与えてくれます。今年最初に見た舞台公演が吉田都さんということで、幸先の良いスタートを切った感じです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇
前の5件 | 次の5件 舞台(バレエ) ブログトップ