SSブログ

2017年を振り返る(7)[教養・ノンフィクション] [年頭回顧]

 まず大きな感銘を受けたのは、森山至貴さんの『LGBTを読みとく』と内藤正典さんの『となりのイスラム』の二冊です。無知に基づく「善意の」差別や抑圧を、自分の中から、少しでも減らすために、学ぶということが本当に大切だということを思い知らされました。

2017年09月14日の日記
『LGBTを読みとく クィア・スタディーズ入門』(森山至貴)
http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2017-09-14

2017年02月09日の日記
『となりのイスラム 世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代』(内藤正典)
http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2017-02-09


 他には、NHK教育番組『ピタゴラスイッチ』の監修でも知られる佐藤雅彦さんの『新しい分かり方』の変な感じや、頭木弘樹さんが編集した『絶望名人カフカの人生論』のネガティブパワー、高月園子さんが翻訳した『男子劣化社会』の居心地の悪さ、などが印象に残りました。


2017年11月07日の日記
『新しい分かり方』(佐藤雅彦)
http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2017-11-07

2017年08月17日の日記
『絶望名人カフカの人生論』(フランツ・カフカ、頭木弘樹:編集、翻訳)
http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2017-08-17

2017年08月24日の日記
『男子劣化社会』(フィリップ・ジンバルドー、ニキータ・クーロン、高月園子:翻訳)
http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2017-08-24


 詩歌の教養としては、大岡信さんが子供のために書いた『星の林に月の船 声で楽しむ和歌・俳句』と、歌人の笹公人さんによる『ハナモゲラ和歌の誘惑』が強烈でした。半世紀以上いきてきて、あまりにも知らないことが多すぎる。


2017年09月26日の日記
『星の林に月の船 声で楽しむ和歌・俳句』(大岡信:編)
http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2017-09-26

2017年06月21日の日記
『ハナモゲラ和歌の誘惑』(笹公人)
http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2017-06-21


 美術では、まずは三色刷りで描かれた動植物のイラストが美しい『イルミネイチャー』、何でボクの妹にでも描けるような絵が高値で売られているの?というみんなの素朴な疑問に答えてくれる『美術ってなあに?』、がお気に入り。

 個人作品集としては、待望の『石黒亜矢子作品集』と、林美登利さんの人形写真集第二弾『Night Comers ~ 夜の子供たち』が話題になった年でした。


2017年06月19日の日記
『イルミネイチャー』(カルノフスキー:絵、レイチェル・ウィリアムズ:文、小林美幸:翻訳)
http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2017-06-19

2017年10月17日の日記
『美術ってなあに?』(スージー・ホッジ、小林美幸:翻訳)
http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2017-10-17

2017年06月20日の日記
『石黒亜矢子作品集』(石黒亜矢子)
http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2017-06-20

2017年11月13日の日記
林美登利 人形作品集 Night Comers ~ 夜の子供たち』(林美登利、石神茉莉、田中流)
http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2017-11-13



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ: