SSブログ

『水晶内制度』(笙野頼子) [読書(小説・詩)]

 「水晶夢の国にようこそ、あなたは今生まれた」(Kindle版No.617)

 シリーズ“笙野頼子を読む!”第71回。代表作の一つ『水晶内制度』が電子書籍化されたので、Kindle Paperwhiteで読みました。単行本(新潮社)出版は2003年07月、私が読んだKindle版は2013年05月に出版されました。

 女人国「ウラミズモ」を通じて、ジェンダーや国家権力を真正面から扱う小説です。後に書かれる「だいにっほん三部作」等へとつながる重要な作品でもあります。

 第3回(2003年度)センス・オブ・ジェンダー賞を受賞し、『SFが読みたい! 2008年版』ではジェンダーSFの傑作として「SF最新スタンダード200」に選ばれました。すなわち国内海外あわせた今のSF必読書200冊のうちの一冊ということになりますので、SFファンは必ず読んで頂きたいと思います。

 さて、徹底した女尊男卑を国是とし、男は差別というより家畜扱いされている女人国ウラミズモ。日本国内(現茨城県)に建国され、きったない原発利権とロリリベで日本政府と癒着し、厳しい思想統制と極悪非道な弾圧を自覚的にやっている「別に自称フェミニストでもなくレズビアンでもない、ただのむかつく女性達に支えられた国」(Kindle版No.224)を舞台に、亡命作家の体験が書かれます。

 「この国の制度を濁った水晶の中に流し込んで、手の中に握ったまま不幸を抱いて死にたい」(Kindle版No.3423)

 濁った水晶の中に流し込まれた、国の制度、水晶内制度。

 冒頭において作家は大火傷をおって病院で治療を受けています。意識は混濁し、ここがどこであるかも分かりません。やがてウラミズモについて、その建国に至る経緯の(観光客向け)説明が混じってきます。

 「女のフェミニストをまねようとせず、一番マッチョなその癖卑怯で幼稚な男達のするようにした」(Kindle版No.202)

 「嘘を付き、心の美しい正しいフェミニストの人々を騙し、多くの資金を騙り取って、親切な市民運動家全員を地獄にたたき落とし、この地に女性だけの政治的に正しくない最低のコロニーを建設」(Kindle版No.157)

などとパンフレットにも書かれている通り、ウラミズモは最初から悪意を持って作られたディストピアです。滅びることが国家目標、といいつつ、それを口実にどんなえげつない汚いこと極悪非道なことでも平気でやってしまう国。

 日本も、原発というケガレを押しつけるのに都合が良かったのでこれを黙認。というか、いつもの通りケガれた女は「なかったこと」として見えなくされ、こうして醜悪な共犯関係で多くの人々を踏みつぶしながら、ウラミズモは独立を果たしたのです。

 読者は、作家とともに、錯乱と幻想にまみれた臨死体験というか通過儀式を潜り抜け、この黄泉の国へとつれてゆかれることになります。

 さて、回復した作家は介護を受けながらウラミズモについて学んでゆきます。思想統制やひどい男性差別に戦慄を感じながらも、次第に愛国心に目覚めてゆく作家。読者も、ウラミズモのおぞましいやり口に、爽快感と嫌悪感の両方を感じるというアンビバレントな思いを味わうことになります。

 「もうひとりの私がここから逃げろ、と叫ぶ。しかし私はどんどんこの国に慣れていく」(Kindle版No.654)

 「何よりもこの快適さに酔ってしまい、まったく自然な国だとも思えて来るのだった」(Kindle版No.701)

 「この国に来て初めて私の存在自体が光に晒され、肯定されているところが私を和ませている。そこでついつい騙されたままになってしまうのだ」(Kindle版No.1223)

 「私は私と関係のない事がどうでも良くなってしまう。でもその事に気付くと気分いいままに絶望してしまうが、それも気持ちいい絶望だ」(Kindle版No.1288)

 「ひどい差別を目の前にした時、私が取ったのは、----。 日本の男がするのよりももっと醜悪なそして構造的には日本の男とそっくりの「黙殺」だったのだ。私はすべてをなかった事にした」(Kindle版No.2600)

 社会に組み込まれたジェンダー差別構造に気付いて、拒絶感を覚えながらも、自分にとっての「都合の良さ」「快適さ」に飲み込まれ、やがて葛藤を避けるためにそのことについて考えないようにする、なかった事にする、そうすることで差別構造に加担する、という「日本の男」とそっくりの心理に陥り、その危険性を自覚しながらも次第にウラミズモの国家思想に馴染んでいった作家は、国家に命じられた通りに「神話」の創成に取り組むことになります。

 「国を国とするには日本から独立した神話がいる、国民がそういう信念を持った、いや、持たされた国家だった」(Kindle版No.1496)

 「神話はその国の人間の意識や行動のパターンの規範であるように設定されるべきで、それを全ての行動や心理の中心に置くことで----国の、家族の、個人の建前も心境も感情の流れまでもツクられて行くのである」(Kindle版No.1822)

 「ともかく私は早く水晶夢を使ってここの神話を日本神話を解体する方向で書換えねばならない。それは国の正史となりここの教科書に採用される」(Kindle版No.1401)

 自分たちに都合のよい神話を作ることで、国民の意識をコントロールする。その捏造された歴史を教科書に載せる。まさに国家権力むき出しの仕事ですが、作家はこの事業に対して精力的に取り組みます。

 「古事記を逆転させ、日本神話と表裏一体の存在として裏出雲神話と名付けた創作神話のイメージに基き、私は国滅び神話を形成したのだった」(Kindle版No.1797)

 なお、ここで語られる神話の一部(例えば、きったないやり方で朝廷に服従させられた海の民、というモチーフなど)は、『海底八幡宮』をはじめとして、後に書かれる多くの作品に通底しているように思われます。

 やがて、ウラミズモの最も醜悪な側面が姿を現します。それはこの国の「特産物」(象徴化された少女の性的搾取)であり、男を虐待し男性優位社会を嘲笑するための保護牧(男性保護牧場)であり、さらには少女たちによるロリコン男の「処分」だったりします。後に書かれる『だいにっほん三部作』でいうと、火星人少女遊廓などに相当するかも知れません。

 このあたり、読んでいて気分が悪くなってきますが、これこそが国家権力。ウラミズモに慣れてきたところで、こうした「異常」がまかり通っている姿を見せられた読者は、国家と個人の関係について意識化せざるをえなくなります。

 「ここに来るまで自分がどういう国に住んでいたかさえ私は判らなかったからだ。というより判らないという事さえ意識してなかった」(Kindle版No.1272)

 「どこだってそうなのだ。あらゆる国々に合わせてそこの国民は各々にクルう。「どうかしている」事、それがそこでの平穏な生活を保つ唯一の方法なのだ。どんな場所ででも」(Kindle版No.1536)

 「どこにいても人間は国家に飼い馴らされる」(Kindle版No.2409)

 国家とは何か。個人に対して、どのような構造が、どのように作用しているのか。それが「判らない」ということ自体を隠してしまうために使われる神話。ウラミズモという幻想に投影された裏返しの日本を見ることで、私たちは国家により押しつけられた幻想から部分的にでも逃れるチャンスを手にすることが出来るかも知れません。

 そして今や死につつある作家は、その混乱した意識のなかで、後に書かれる『萌神分魂譜』にもつながる水晶夢を見て、そしてついに神話を完成させるのでした。

 なお、電子書籍版の巻末には、単行本にはなかった最新の「あとがき」が付いています。本作を読み進める上で大いに参考になることが書かれていますので、個人的には、本文より先に目を通した方がいいかと思います。

 「個人に降りかかる「小さい」理不尽の背後にさえ、国家的なおぞましい権力がある。そう感じて私はこの小説を書いた」(Kindle版No.3619)

 「この小説の描くものはけしてひとつではない。世相の全てを幻に映すという行為は読んだ人の数だけ異なる解釈を産む。これを「フェミニズム」小説としてだけしか読めない、また原発小説としてしか読めない人々は、むしろ格差や差別を動かしている背後の世界を想像出来ない側だ」(Kindle版No.3642)


タグ:笙野頼子
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ: