SSブログ

『にょにょっ記』(穂村弘) [読書(随筆)]

 歌人の穂村弘さんが体験する奇妙な日常と妄想を記録した、虚実ないまぜの日記、あるいは日記の体裁をとったショートショート詩集。とぼけたユーモアに思わず失笑。単行本(文藝春秋)出版は2009年7月。私が読んだ文庫版の出版は2012年1月です。

 日付と題名がついた短い文章が並んでいます。ぱっと見は日記のよう。

 ふと思ったこと、電車内で見聞きした他人の言動、ニュースや広告に見られる不可思議な言葉。そういったものがはらむ「おかしさ」を、歌人の瑞々しい感性で丁寧にすくい取って、これで読者をひとつ笑かしてやろかいという下心を込めて仕立てたと思しき短文の数々。例えば。

 「ポインター犬をみる。ポインター犬は全身がぶちだ。この犬に噛まれたひとを知っている。念のため金玉もぶちかどうか確かめようとしたのだという」
(文庫版p.55)

 「電車に乗る。女性が連れの男性に向かってしみじみと云っていた。
「モグラって本当はサングラスもシャベルももってないんだよね」」
(文庫版p.74)

 「教会の前を通り過ぎてから、ん、と思って引き返す。講話のタイトルらしい貼り紙があった。「ペトロの立ち直り」
 立ち直ったのか、ペトロ。
 ということは、挫けてたんだ」
(文庫版p.119-120)

 「願い事の書かれた絵馬たちをみる。(中略)いちばん切実感があったのはこれだ。「これ以上電化製品が壊れませんように」」
(文庫版p.137-138)

 「駅前のスーパーマーケットのドアに広告が貼ってあった。
   太陽印の純粋ハチミツは栄養満点です。
   パンに!
   ケーキに!
   ヨーグルトに!
   お子さまたちに!」
(文庫版p.145)

 「存在しない女性の名前を考える。例えば「えぐみ」。
  町にはあんなに沢山の「めぐみ」が溢れているのに、「えぐみ」はいない(たぶん)のだ」
(文庫版p.176)

 「電車の前面に「あいつ」の文字をみて、びくっとする。電車なのに「あいつ」って・・・・・・。「あいづ」だ」
(文庫版p.181)

 きりがないのでこの辺で止めておきますが、とにかくこういう感じの日記というか雑文というか、個人的には「ショートショート現代詩」と呼びたくなる短文がずらずらと。

 上述の引用を読んでも、「で?」となる方も多いでしょう。こんなのツィッターを見ればそこら中にあふれてるよ、と云われるかも知れません。私も、なぜこれがそんなにおかしいのか、うまく説明できません。

 ですが、やっぱり特別におかしい。思わず笑いが込み上げてきます。内容よりも、「(たぶん)」とか、「!」とか、「・・・・・・」とか、細部に何かが宿っている気がする。

 なお、謎のいきもの(カワウソか)の日常生活を描いたフジモトマサル氏のイラストも実に雰囲気にあっており、しかも本文にないオリジナルネタを入れているのが凄い。

 「その豆腐柄のハンカチ、一つください」
 「木綿と絹がございますが」
(文庫版p.92)

 「もしもし、あたしリカちゃん。パパが交通事故にあっちゃって大変なの。いそいで今から言う口座にお金を振り込んでくださる?」
(文庫版p.107)

 「体温計をレンジで10秒チンしたら何度になるだろう。・・・いや、いかん。この実験は危険すぎる。・・・しかし、5秒なら・・・。」
(文庫版p.190)

 こちらは言葉や細部より、内容でニヤリとさせられます。


タグ:穂村弘
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ: