SSブログ

『荒潮』(陳楸帆、中原尚哉:翻訳) [読書(SF)]

――――
 速度制限を破るのは重罪だ。社会から跡形もなく消される。
 しかしいま、米米は大勢の仲間を連れてそのファイアウォールを突破しようとしている。まるでパラシュート一個を頼りに集団で摩天楼の屋上から飛び下りるような行為だ。
 青紫のLEDが米米の顔を照らす。宇宙を漂うように神秘的で美しい。
――――
単行本p.260


 世界中から集まる電子ゴミのリサイクル業で経済発展した中国シリコン島。最下層労働者はゴミ人と呼ばれ、最悪の環境汚染と劣悪な労働条件のもとで苦しんでいた。そんなゴミ人の少女が驚くべき覚醒を遂げたことから、島を牛耳る御三家と海外企業を巻き込んだ嵐が巻き起こる。サイバーテクノロジーの奇跡は身分制度に基づく社会体制やグレートファイヤーウォールを打ち破ることが出来るのか。そしてすべての発端である「荒潮計画」とは何か。『鼠年』『麗江の魚』『沙嘴の花』で注目された陳楸帆(チェン・チウファン)が放つ中華サイバーパンク長編。単行本(早川書房)出版は2020年1月、Kindle版配信は2020年1月です。


 ケン・リュウが編集英訳した現代中国SFアンソロジー『折りたたみ北京』の冒頭に置かれ、読者の度肝を抜いた『鼠年』『麗江の魚』『沙嘴の花』。魅力的なSFアイデアと社会問題意識を見事に一体化させて撃ち込んでくる作風には感心させられました。ちなみに紹介はこちら。


2018年06月21日の日記
『折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー』
(ケン・リュウ:編集・英訳、中原尚哉・他:翻訳)
https://babahide.blog.ss-blog.jp/2018-06-21


 その陳楸帆のデビュー長編が本書『荒潮』です。

 舞台はシリコン島と呼ばれる中国沿岸の離島で、世界中から集まってくる電子ゴミのリサイクルが主要産業となっています。

 島は御三家とされる三つの名家に支配され、島民の生活を支えているリサイクル業に従事する最下級労働者は「ゴミ人」という蔑称で呼ばれています。中国全土から売られるようにして出稼ぎにやってきて、貧しい掘っ建て小屋に住み、安全基準の2400倍の鉛を含有する水を飲み、EPA基準の1338倍ものクロム濃度の土壌で眠り、ダイオキシン、フラン、酸性霧のなかで保護ギアもなしに重労働するしかない人々。


――――
 掘っ建て小屋と大差ない粗末な作業小屋が麻雀牌のようにすきまなく並んで道の両側を埋めている。道は細く、未処理のゴミを積んだ車両がやっと通れる幅しかない。
 金属製のケース、割れたディスプレイ、電子基盤、プラスチック部品、配線剤……。分解ずみの山と未処理の山があらゆるところに堆肥のように積まれている。そこに蠅のように群がり、動きまわっているのは、中国各地からやってきた出稼ぎ労働者だ。廃材の山から価値のある部品を集め、炉や酸浴槽に放りこんで溶かし、銅や錫、さらには金やプラチナなどの貴金属を取り出している。残りは燃やすか地面に捨てるかして新たなゴミの山になる。保護具などだれもつけていない。
 あたり一面が鉛色の煙霧におおわれている。煮えたぎる王水や酸浴槽から出る白い蒸気と、野や川岸でたえず燃やされるポリ塩化ビニル材や絶縁材や基盤から立ち昇る黒い煤煙があわさったものだ。対照的な二色は海風で渾然一体となり、あらゆる生き物の毛穴に染みこんでいく。
 そんなゴミの山で生活する人々の姿がある。地元ではゴミ人と呼ばれる。
――――
単行本p.28


――――
 シリコン島居住者には呼吸器疾患、腎臓結石、血液疾患が周辺地域の五倍から八倍も多発するとされている。癌の発生率も高く、ある村では一戸に一人は末期癌患者だった。汚染された釣り池の多くからは悪性腫瘍だらけの奇怪な魚がみつかる。死産件数も多い。出稼ぎの女が死産し、その死児の体が暗緑色で金属臭がしたという噂もある。シリコン島は呪われた島になったと老人たちは言う。(中略)
 この数週間、ゴミ作業員の生活と労働実態を体験してきた。若い女性たちの艶を失った病的な肌や、荒れてしみだらけの手を見た。いずれも強い腐食性の薬剤のせいだ。吐き気をもよおす悪臭を嗅ぎ、雇用主から配給される喉を通らないほど粗末な食事を口にした。信じがたい低賃金も知った。米米のことを思い出す。その笑顔は無邪気だが、肌の下の血管壁には重金属化合物がびっしり張りついているはずだ。嗅細胞は麻痺し、免疫系は損なわれている。彼女たちは自律的でメンテナンスフリーの機械だと思われている。この国の何億人という質の高い労働者とおなじく、死ぬまでこき使われるのだ。
――――
単行本p.47、110


 そんなシリコン島に、アメリカの企業が手を出してきます。近代的なリサイクル技術により島の汚染を減らし、環境保護と経済発見を両立させるという提案。しかし外資による島の乗っ取りが狙いと見て警戒する御三家。しかしそれでも彼らと組んでうまく立ち回れば、他家を蹴落とせるのではないか。それぞれの思惑がからんだ緊張関係が続くなか、米米(ミーミー)というゴミ人の少女が、違法な医療廃棄物から人工ウイルスに感染。米米の脳は再構成され、彼女は驚くべきサイバーアビリティを発達させてゆきます。


 パオロ・バチガルピを思わせる環境テーマSFと思わせておいて、第二部に入るや、いきなり巨大戦闘メカにジャックインしての大立ち回り、サイバースペース飛翔シーン、という具合にサイバーパンクの本領を発揮。そうだこの人、『沙嘴の花』の著者だった。

 いままで読んだことのない新しい要素といったものはありませんが、古き良きサイバーパンクを巧みにリブートしたような作品で、何しろ敵は「メガコーポ」とかいったぬるいアイコンではなく、現代中国の社会体制、そしてそれと共犯関係にあるといってよい、全世界を牛耳る新自由主義経済。カウガールと仲間たちが挑むのは、現代中国の階層化社会というか身分制度、そして国家により抑圧され管理されたネットワーク。もちろん彼らにわずかでもチャンスがあるとは読者も思わないわけですが、でもこれパンクだから。

 受難、迫害、犠牲、死、復活、奇跡、という神話の手順を踏んで誕生した米米の、そのコピーがダークウェブ(みたいな軌道上クラウド)に潜伏する、という展開からしておそらく続編を想定しているものと思われ、ぜひギブスン初期三部作の中華リブートというべきものに発展していってほしいものだと個人的に期待しています。サイバーパンクってよく知らないけどイキり文体と内輪受けガジェットを手癖で書いたノスタルSFでしょ、とか思っている若い読者にも読んでほしい。あのころは、熱くて、かっこ良くて、パンクだったんですよ。そう思ってたんですよ。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。