『リリカル・アンドロイド』(荻原裕幸) [読書(小説・詩)]
季節感のなか見え隠れする怪しさをとらえた歌集。単行本(書肆侃侃房)出版は2020年4月です。
まずは微妙な怖さを感じさせる作品が印象に残ります。
――――
優先順位がたがひに二番であるやうな間柄にて海を見にゆく
――――
ローソンとローソン専用駐車場とに挟まれた場所にひとりで
――――
自販機のあかりに誰か来て何かたしかめてすぐまた暗がりに
――――
どうせ時報女ですといふ声がして何もかも夜の深みに落ちて
――――
ゐねむりのあひだに何か起きてゐた気配のしんと沁みるリビング
――――
リビングの天井の西の片隅にはじめて見るかたちのしみが浮く
――――
天袋から箱降ろすとき箱が鳴く怪しげに鳴くあけずに戻す
――――
配偶者テーマの作品があちこちに散らばっていますが、集めてみるとこんな感じ。
――――
秋のはじめの妻はわたしの目をのぞく闇を見るのと同じ目をして
――――
本を閉ぢるときの淋しき音がしてそれ以後音のしない妻の部屋
――――
この夏は二度も触れたがそのありかもかたちも知らぬ妻の逆鱗
――――
妻といふ山はますます雪ふかくこれは遭難なのかも知れず
――――
季節をテーマにした作品には、何とそういう風に表現するのかという驚きがあります。ざっと抜粋引用してみます。
――――
灯油高騰するからくりのこんこんと雪ふるなかに埋もれて見えず
――――
蕪と無が似てゐることのかなしみももろとも煮えてゆく冬の音
――――
妖精などの類ではないかひとりだけ息が見えない寒のバス停
――――
諭したくなる淡雪よひるひなかそんなところに積らなくても
――――
搭乗のときぼんやりとおもふ死のやうなしづけさにて寒の街
――――
わたしには見えない春が見えてゐる人かふしぎなしぐさで歩く
――――
――――
名古屋駅の地下街はすべて迷路にて行方不明者ばかり三月
――――
あの門柱に猫がゐなくて春野菜の籠が置かれてゐるそんな午後
――――
嫌なだけだと認めずそれを間違ひと言ふ人がゐて春の区役所
――――
春が軋んでどうしようもないゆふぐれを逃れて平和園の炒飯
――――
さくらからさくらをひいた華やかな空白があるさくらのあとに
――――
――――
壁のなかにときどき誰かの気配あれど逢ふこともなく六月終る
――――
雨戸を数枚ひつぱりだせばそこにある戸袋の闇やそのほかの闇
――――
西瓜の縞は黒ではなくて濃い緑ですと言はれてはじめて気づく
――――
夏のひざしのほかには特に飾るべきものなく3LDKしづか
――――
――――
秋がもう機能してゐるひだまりに影を踏まれて痛みがはしる
――――
十月になつたらと言ひそれつきり表情をほほゑみが覆つた
――――
デジカメであなたを撮つてほとんどのあなたを消してゐる秋日和
――――
どこかよく見えないなにか怪しげな隙間からはみ出てゐる芒
――――
欠けてゐる物がわからぬ秋晴れの高台にゐて見えぬ何かが
――――
秋がまだ何かをせよと云つてゐるからだの奥で木琴が鳴る
――――
――――
大掃除のさなか当家に一枚もシューベルトのない事態に気づく
――――
内閣の支持率くだるよりもややゆるやかな暮の坂をふたりは
――――
誰も画面を見てゐないのにNHKが映りつづけてゐる大晦日
――――
元日すでに薄埃あるテーブルのひかりしづかにこれからを問ふ
――――
まずは微妙な怖さを感じさせる作品が印象に残ります。
――――
優先順位がたがひに二番であるやうな間柄にて海を見にゆく
――――
ローソンとローソン専用駐車場とに挟まれた場所にひとりで
――――
自販機のあかりに誰か来て何かたしかめてすぐまた暗がりに
――――
どうせ時報女ですといふ声がして何もかも夜の深みに落ちて
――――
ゐねむりのあひだに何か起きてゐた気配のしんと沁みるリビング
――――
リビングの天井の西の片隅にはじめて見るかたちのしみが浮く
――――
天袋から箱降ろすとき箱が鳴く怪しげに鳴くあけずに戻す
――――
配偶者テーマの作品があちこちに散らばっていますが、集めてみるとこんな感じ。
――――
秋のはじめの妻はわたしの目をのぞく闇を見るのと同じ目をして
――――
本を閉ぢるときの淋しき音がしてそれ以後音のしない妻の部屋
――――
この夏は二度も触れたがそのありかもかたちも知らぬ妻の逆鱗
――――
妻といふ山はますます雪ふかくこれは遭難なのかも知れず
――――
季節をテーマにした作品には、何とそういう風に表現するのかという驚きがあります。ざっと抜粋引用してみます。
――――
灯油高騰するからくりのこんこんと雪ふるなかに埋もれて見えず
――――
蕪と無が似てゐることのかなしみももろとも煮えてゆく冬の音
――――
妖精などの類ではないかひとりだけ息が見えない寒のバス停
――――
諭したくなる淡雪よひるひなかそんなところに積らなくても
――――
搭乗のときぼんやりとおもふ死のやうなしづけさにて寒の街
――――
わたしには見えない春が見えてゐる人かふしぎなしぐさで歩く
――――
――――
名古屋駅の地下街はすべて迷路にて行方不明者ばかり三月
――――
あの門柱に猫がゐなくて春野菜の籠が置かれてゐるそんな午後
――――
嫌なだけだと認めずそれを間違ひと言ふ人がゐて春の区役所
――――
春が軋んでどうしようもないゆふぐれを逃れて平和園の炒飯
――――
さくらからさくらをひいた華やかな空白があるさくらのあとに
――――
――――
壁のなかにときどき誰かの気配あれど逢ふこともなく六月終る
――――
雨戸を数枚ひつぱりだせばそこにある戸袋の闇やそのほかの闇
――――
西瓜の縞は黒ではなくて濃い緑ですと言はれてはじめて気づく
――――
夏のひざしのほかには特に飾るべきものなく3LDKしづか
――――
――――
秋がもう機能してゐるひだまりに影を踏まれて痛みがはしる
――――
十月になつたらと言ひそれつきり表情をほほゑみが覆つた
――――
デジカメであなたを撮つてほとんどのあなたを消してゐる秋日和
――――
どこかよく見えないなにか怪しげな隙間からはみ出てゐる芒
――――
欠けてゐる物がわからぬ秋晴れの高台にゐて見えぬ何かが
――――
秋がまだ何かをせよと云つてゐるからだの奥で木琴が鳴る
――――
――――
大掃除のさなか当家に一枚もシューベルトのない事態に気づく
――――
内閣の支持率くだるよりもややゆるやかな暮の坂をふたりは
――――
誰も画面を見てゐないのにNHKが映りつづけてゐる大晦日
――――
元日すでに薄埃あるテーブルのひかりしづかにこれからを問ふ
――――
タグ:その他(小説・詩)
コメント 0