SSブログ

『UFO手帖2.0』(Spファイル友の会) [その他]

――――
さきに話したように、目新しい物事も 、よくよく考えてみると、装い、つまり 「カタチ」が変わっただけだということは多々あります。
僕たちがオシャレして人の注目を集めたいと思うのと同じように、その本質を変えないまま物事は時代の要求を取り込んでカタチを変えていきます。――というわけで今回の特集は「カタチから入るUFO」だと。UFO の場合、評価がその実在性維持に絡んできますから、このへんとてもシビアです。
――――


 私も参加している「Spファイル友の会」の新刊について、宣伝を兼ねてご紹介。伝説の超常同人誌『Spファイル』の伝統を受け継ぐ『UFO手帖』、その第二号です。2017年11月23日に開催された第25回文学フリマ東京、「カ-70」にて販売されました。

 詳しい情報はこちら。

  Spファイル友の会ホームページ
  http://sp-file.oops.jp/spf2/?p=1173

 通販が開始されました。(2017年11月27日追記)

  『UFO手帖 2.0』通信販売開始のお知らせ
  http://sp-file.oops.jp/spf2/?p=1209

 読者の感想(2017年12月1日更新)

  『「UFO手帖2.0」感想 その1』(笑う金色ドクロ)
  http://www.golden-skull.net/article/455175095.html

  『「UFO手帖2.0」感想 その2』(笑う金色ドクロ)
  http://www.golden-skull.net/article/455197496.html

  『「UFO手帖2.0」感想 その3』(笑う金色ドクロ)
  http://www.golden-skull.net/article/455220924.html

  『「UFO手帖2.0」感想 その4』(笑う金色ドクロ)
  http://www.golden-skull.net/article/455242351.html

 創刊号の紹介はこちら。

  2016年11月24日の日記
  『UFO手帖 創刊号』
  http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2016-11-24



『UFO手帖2.0』 目次
――――
[特集]「カタチ」から入るUFO

  円いUFO
    『ポール・ヴィラの円環』(秋月朗芳)
  三角UFO
    『三角の波』(秋月朗芳)
  四角いUFO
    『冷蔵庫型UFO』(花田英次郎)
  その他のUFO
    『化石のカタチをしたUFO』(馬場秀和)
    『ブルーノ・ギバウディの奇妙なUFO』(秋月朗芳)

Rotation Essays

【UFOと音】
  邦楽とUFO(~1987年)
  J-POPとUFO(1988年~)
  コラム『宇宙人とあんみつ』(新田五郎)
  洋楽とUFO

【UFOと漫画】
  第2回『 ドラえもんとUFO』(ものぐさ太郎α)

【この円盤がすごい!】
  第2回 この円盤がすごい!1962年版 『リバリーノ事件』(花田英次郎)

【アダムスキーみたいな人たち】
  第2回『ダニエル・フライ』(ものぐさ太郎α)

【UFOと文学】
  第1回『UFOと短歌』(馬場秀和)

【UFOと小説】
  第2回『美しい星』(雅)

Series Essay

【古書探訪】
  第2回 李家正文『降る話』(中根ユウサク)

【シリーズ 超常読本へのいざない】
  第3回『核の誘惑――戦前日本の科学文化と「原子力ユートピア」の出現』(馬場秀和
【乗り物とUFO】
  第2回『幽霊飛行機の発達』(ものぐさ太郎α)

【死後の世界の世界】
  第2回『ブレインストーム』(ペンパル募集)

【コラム】
  緊急報告『ぼくはUFOを見た!』(中根ユウサク&ジュニア)

【ブルーブックもつらいよ】
  第2回『フーゼンのルッペルト』(雅)

【漫画】
  第2回『UFO写真展の思い出』(島村ゆに)

【読書感想文】
  第2回 森達也『オカルト 現れるモノ 隠れるモノ 見たいモノ』(ボーダーランド)

Oneshot Essays

  『キミもUFO探知機を作ってみよう!』(星野勝之)

  『アーノルド事件は日本でどう報じられたか>――日本UFO 研究史(空飛ぶ円盤からUFOへ)』(羽仁礼)

  『新編・日本初期UFO図書総目録稿(1947-1975)』(有江富夫)

――――

 なお、創刊号と同じく、表紙をはじめとして随所に使われているのが窪田まみさんのイラスト。暗く、緻密で、恐ろしいと同時に懐かしい、『UFO手帖』の印象を決定づける作品です。



[特集]「カタチ」から入るUFO

 円盤、三角形、四角、その他というようにカタチで分類した様々なUFO写真を一挙掲載。さらにそれらの背景となる時代の流れを解説します。


『冷蔵庫型UFO』(花田英次郎)

 ヴァレが報告している「空から人にビーム撃ちまくるブラジルの冷蔵庫型UFO」が紹介されます。南米事例はやっぱりシビれるなあ。


『化石のカタチをしたUFO』(馬場秀和)

 岩の断面にあるはずのない化石を目撃してしまう「化石幻視者」。彼らが見ているものは、実はUFOの同類、「未確認化石物体UfO(Unidentified fossil Object)」かも知れない。違うかも知れない。


『ブルーノ・ギバウディの奇妙なUFO』(秋月朗芳)

 ブルーノ・ギバウディが撮影した何だか生物的なワケの分からないUFO。そのカタチが意味するものを考察する。


【UFOと音】

 UFOに関連した音楽を総ざらえ。


『 ドラえもんとUFO』(ものぐさ太郎α)

 ドラえもんには結構マニアックなオカルトネタが出てきます。


この円盤がすごい!1962年版
『リバリーノ事件』(花田英次郎)

 UFOが噴出した煙に包まれ父親が消失……。「家族がUFOに襲われているのをなすすべもなく見守るしかない事例」がすごい!


『ダニエル・フライ』(ものぐさ太郎α)

 UFOコタクティを紹介するシリーズ、今回はダニエル・フライです。


『UFOと短歌』(馬場秀和)

 短歌には、けっこうUFOやオカルトが登場するんです。


『美しい星』(雅)

 映画化されたことでも注目された三島由紀夫の名作を根掘り葉掘り。


李家正文『降る話』(中根ユウサク)

 昭和9年に刊行されたファフロツキーズ本(空から奇妙なものが降ってきたという事例集)を紹介。


『核の誘惑――戦前日本の科学文化と「原子力ユートピア」の出現』(馬場秀和)

 戦前日本における核や原子力をめぐる言説を丹念に読み解いてゆく、中尾麻伊香さんの労作を詳しく紹介。科学とオカルトの境界を探る。


『幽霊飛行機の発達』(ものぐさ太郎α)

 幽霊飛行船の次は、幽霊飛行機の歴史を解説。


『ブレインストーム』(ペンパル募集)

 バーチャルリアリティをテーマとした先駆的映画を紹介しつつ、そこにまとわりつく「死」のイメージをえぐってみる。


緊急報告『ぼくはUFOを見た!』(中根ユウサク&ジュニア)

「うちの息子(5歳)が見たというUFO目撃話も。内容は以前もツイートしていますが、本には聞き取った内容をそのまま入れました。 うちの子「ぼく、本に出ちゃう。うわー」と大喜びしていてやばい。」(著者によるツイート)


『フーゼンのルッペルト』(雅)

 ブルーブックに取り上げられた事例から興味深いものをいくつかピックアップ。


『UFO写真展の思い出』(島村ゆに)

 「やつらはね、偽装するのよ!」「偽装!!」
 実録四コマ漫画、怒濤の四本立て。


森達也『オカルト 現れるモノ 隠れるモノ 見たいモノ』(ボーダーランド)

 追いかけると逃げる、でも諦めようとすると現れる。森達也さんがオカルト現象の「本性」について書いたドキュメンタリーを紹介。


『キミもUFO探知機を作ってみよう!』(星野勝之)

 その昔、少年向け雑誌に載っていた「UFO探知機を作ってみよう」系の懐かしい記事が現代に蘇る。写真付き楽しいコラム。


『アーノルド事件は日本でどう報じられたか>――日本UFO 研究史(空飛ぶ円盤からUFOへ)』(羽仁礼)

 「最初の」円盤目撃事例は、日本にどのように伝わったのか。日本UFO史の原点を追求する。


『新編・日本初期UFO図書総目録稿(1947-1975)』(有江富夫)

 1947年から1975年までに日本で出版された最初期のUFO関連図書目録。その圧倒的な冊数と情報量に打ちのめされること必至。『UFO手帖』は資料的価値も高いマジメな研究誌です、と言い張る根拠となる労作。


タグ:同人誌
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。