SSブログ

『音速平和』(水無田気流) [読書(小説・詩)]

 「世界がカオモジで記載される夜に/私は君とどの地点で待ち合わせよう?」
 「君の手にしたクリティークと/私の手にした温度計の数値は/どの基点で対話しよう?」

 詩人、社会学者、子育てツイート、様々な分野で活躍している著者の第一詩集。単行本(思潮社)出版は、2005年10月です。

 著者が社会学者でもあるせいか、現代社会の動線をくっきり写し取ろうとするクールな言葉が並びます。

 「私が生まれた/ディアスポラ・サイエンス時代に/ディスプレイ・パノプティコン時代に/デジタル形而上学時代に/DNA倫理学時代に/私は生まれた」
  (『ライフ・ヒストリー』より)

 「午前四時の自動販売機は/路上の水族館/電信柱の一個電球は/溜め息一歩手前/アスファルト上の影は/青くて長い螺旋階段」
  (『午前四時の自動販売機』より)

 「コンビニエンス・ストア前アゴラには/コンビニエンス・シツギョウシャたちが/集う 飲む 食べる 吸う 捨てる 笑顔」
  (『東京水分』より)

 社会時評や統計データをいくら積み重ねてみても、社会や生活の実相が見えてこないとき、そのとき詩の言葉が必要になってくるのではないでしょうか。それも、明晰で、企みを秘めた。

 「私の回路には 毎日/君の記憶が循環していく//いましがた/熱を飲んだばかりの風が/ジェット・エンジンに溶かされ//障-壁(サウンド・バリア)の直前」
  (『マージナル』より)

 「変化の空と同化の空気は/そのまま一面の魚の群れ/停止と静止と中止の中間点で/看板は爆破一秒前/ブロック塀は/乾燥したまま保存された博物館(ムゼアム)」
  (『午前四時の自動販売機』より)

 「ルクレティウスの原子の雨が降る/眠たい不協和音と/数滴の了解域を飲み込んで//恒常的な騒音(ノイズ)と圧搾機の夢を越え/震える世界と傘の林が一面/ナノハナバタケののどかさ」
  (『オンリツ』より)

 見よ、散乱するかっちょいい言葉の数々を。

 プレ・大洪水(デリュージ)地質学時代
 日向計測器
 八月透明自動ドア
 十一月降下速度
 カタカナ機械軸
 封鎖境界
 越境雨
 了解域
 甘味記憶
 絶対値零(ゼロ)
 シュミット=ロットルフの青
 微分音音楽
 六員芳香族複素環化合物
 路面月
 無拘束物質
 純粋音程感覚
 色相環六角形
 ・・・。

 サイバーパンクの残響、出版社としても勝負どころの海外SF大作翻訳版タイトル、社会学者の精確なる幻視。視床下部に響くステキにいかがわしいハッタリめいた言葉が、惜しげもなくぽんぽんと。

 というわけで、そのかっちょよさに震える詩集。キオイが入りすぎてぎこちない印象も受けますが、私はね、SFを感じました。

 「君のいた場所/君のいル地点/誤差はいつも未来を志向し/未来は郷愁(ノスタルジア)を追尾スル」
  (『マージナル』より)

 「下層の温度差 上空の音階/境界線が投下される地点では/線而下に、だだ広い世界が伸ビる」
  (『マージナル』より)

 「世界はいつも/明日終焉を迎える直前に静止し/轟音の中心できらめいている」
  (『水宴』より)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0