SSブログ

『Pina / ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』(ピナ・バウシュ、ヴッパタール舞踊団、ヴィム・ヴェンダース監督) [映像(コンテンポラリーダンス)]

 2009年に没した偉大なコレオグラファー、ピナ・バウシュの作品を扱ったドキュメンタリー映画。ヴッパタール舞踊団メンバー総出演で、ピナの代表作の舞台映像を美しい最新映像で観ることが出来る贅沢なドキュメンタリーフィルムです。劇場公開は2011年、ブルーレイディスク発売は2012年。劇場公開時は3Dだったのですが、ブルーレイ版では2Dで収録されています。

 収録されている作品は、『春の祭典』、『カフェ・ミュラー』、『コンタクトホーフ』、『フルムーン』。いずれも一部抜粋ですが、作品の雰囲気は充分に伝わってきます。

 ヴッパタール舞踊団が2006年に来日したとき、『春の祭典』と『カフェ・ミュラー』を劇場で観て感激したのですが、このフィルムではカメラ視点が舞台上に入り込んでゆくこともあって、観客席に座って観るのとはまた違った印象をうけます。躍動的で、美しく、臨場感あふれる映像です。

 『コンタクトホーフ』は、ヴッパタール舞踊団バージョン、高齢者バージョン、若者バージョンという三つのバージョンをコラージュするという編集のマジックにより、思わずはっと息をのむような効果が加わっています。

 『フルムーン』は、水飛沫がかかるほどの至近距離(実際、メイキングフィルムでカメラにかかった水滴を拭うシーンあり)から、水と踊るダンサーたちの姿を撮ってくれ、もう大感激です。とにかく瀬山亜津咲さんが素敵。

 ドキュメンタリーフィルムとしては、余計な言葉や説明を加えず、ピナの作品にすべてを語らせる、という姿勢に徹しているところに好感が持てます。

 作品映像の間にヴッパタール舞踊団メンバーへのインタビューが挟まるのですが、画面の中でダンサーたちは一切しゃべりません。音声トラックで自分の話し言葉が流れるシーンですら、様々な表情をカメラに向けながら、黙ったままです。ピナは言葉では表現できない。

 ダンスで表現する者もいます。何本かの短いソロあるいはペアのダンスシーンが散りばめられ、各人がピナをダンスで表現するのです。ヴッパタール市街やモノレール(ヴッパタール空中鉄道)車内などを舞台に、短くも印象的なダンスが繰り広げられます。

 ピナ・バウシュの作品はとても雄弁で、人と人とがどうしても分かり合えない苦しみや孤独、血の出るような無言の叫び、といった強い感情がダイレクトに伝わってきます。これまでコンテンポラリーダンスを観たことがない観客でも、その強烈な表現には心を揺さぶられることと思います。

 というわけで、ピナ・バウシュのファンはもとより、むしろコンテンポラリーダンスになじみがない方にこそ観てほしい作品。これをきっかけに、劇場に足を運んでコンテンポラリーダンス公演を観て頂ければ嬉しい。

 ピナ作品に感動した方には、この秋の公演であれば、たとえばヤスミン・ゴデールや黒田育代といったコレオグラファーたちの作品をお勧めします。あと、珍しいキノコ舞踊団。個人的に、ヴッパタール舞踊団を観ていると、なぜか珍しいキノコ舞踊団のことを思い出すのです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0