SSブログ

『ロメオとジュリエット』(ラヴロフスキー振付、ニーナ・アナニアシヴィリ、グルジア国立バレエ) [映像(バレエ)]

 今年の春、グルジア国立バレエ団を率いて来日して大いに話題になったニーナ・アナニアシヴィリ。2010年6月4日のNHK教育『芸術劇場』では、その公演から『ロメオとジュリエット』を全幕放映してくれました。

 『ロメオとジュリエット』と言えば緻密なマクミラン版(英国ロイヤルバレエ等のレパートリー)に慣れているせいか、ラヴロフスキー版は何となく演出が大げさで古めかしいというか、ストーリーと無関係な“にぎやかし”が多くて間が抜けているように感じるとか、振付が単調で動きの繰り返しも多く、登場人物の心理描写とダンスの一体感が不足している、など色々と物足りない気持ちになってしまいます。

 もちろんニーナ・アナニアシヴィリは素晴らしいのですが、大スターとしての貫祿、その存在感、いかにもロシアのバレリーナらしい大仰でくっきりとした踊り(と演技)、見事なテクニックの顕示など、どう観ても舞台にいるのはジュリエットじゃなくてニーナとしか感じられないのがちょっと残念でした。ニーナのファンなら何の問題もないというか、むしろ望ましい、それでこそ、なのかも知れませんが。

 ボリショイバレエの岩田守弘さんのマキューシオは実に素晴らしかった。ロシア人ダンサーと並ぶとずいぶん小柄なんですが、コミカルかつ力強い魅力的なマキューシオを堂々と踊っていて、彼の出番では舞台の雰囲気がぱあーっと華やかになります。観ていて気持ちいいんです。

 グルジア国立バレエ団は、いま一つというか、まだまだこれからのカンパニーだと思えましたが、吟遊詩人と道化師を踊ったヤサウイ・メルガリーエフ、ジュリエットの友人を踊ったラリ・カンデラキの二人は良かった。特にラリ・カンデラキさんの端正でみずみずしいバレエは好感度大。この若さあふれるペアが踊るシーンは何度か出てくるのですが、どれも繰り返し観たいという気になります。今後が楽しみです。

 色々と物足りない印象も受けましたが、良くも悪くもニーナのニーナによるニーナのファンのための舞台でした。ニーナ・アナニアシヴィリを観に行った観客は大満足だっただろうと思います。

『ロメオとジュリエット』(ラヴロフスキー版)
2010年3月12日、14日 ゆうぽうとホール(東京・五反田)
2010年6月4日放映、NHK教育『芸術劇場』

[キャスト]

ジュリエット:ニーナ・アナニアシヴィリ
ロメオ:アンドレイ・ウヴァーロフ
ティボルト:ワシル・アフメテリ
マキューシオ:岩田守弘
ペンヴォーリオ:ゲオルギー・ムシヴェニエラーゼ
パリス:ダヴィド・アナネリ
吟遊詩人/道化師:ヤサウイ・メルガリーエフ
ジュリエットの友人:ラリ・カンデラキ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0